美味しい!黄味あんの<栗まんじゅう>♪

さくっ♪と香ばしい生地のおまんじゅうの中は黄味あん!!こういうのがお家でおやつに出たらちょっと嬉しい!(●^▽^●)
このレシピの生い立ち
黄身あんのお菓子が好きなんです。もちろん餡子自体好きですけど。(*^^)vでも、黄味あんが好きなんです~。作っちゃった!!!美味しいと家族のウケも良かったので~~UPしちゃいます!
美味しい!黄味あんの<栗まんじゅう>♪
さくっ♪と香ばしい生地のおまんじゅうの中は黄味あん!!こういうのがお家でおやつに出たらちょっと嬉しい!(●^▽^●)
このレシピの生い立ち
黄身あんのお菓子が好きなんです。もちろん餡子自体好きですけど。(*^^)vでも、黄味あんが好きなんです~。作っちゃった!!!美味しいと家族のウケも良かったので~~UPしちゃいます!
作り方
- 1
卵と砂糖はすり混ぜ*A*を加え~
- 2
粉が馴染むまで混ぜます。
- 3
ラップに包んで冷蔵庫で寝かせます。1時間~
- 4
<黄身あん>を作ります。固ゆで卵の黄味と白あんです。
- 5
しっかり混ぜます。
- 6
飾り用の形の良い栗を6個吟味します。それを半分に切ってキッチンペーパーで水分を取ります。
- 7
残った栗は刻んで5のあんと一緒にして12個に丸めておく。右は飾り用の栗です。
- 8
冷蔵庫から出した生地です。すこし、べちゃっとしています~
- 9
薄力粉(分量外)を加えてこれをまとめ易い柔らかさに。12等分して平らに手のひらで伸ばし、黄味あんを包み丸くまとめます。
- 10
小麦粉(分量外)をまぶして平たくしていく。ふちは薄く、中央は厚めに。手の温度で、べちゃっとなり易いので素早く。
- 11
あんを乗せ包んで形も調整します。
- 12
シートを敷いた天板に並べて乗せます。大きくなるので間は空けてください。
- 13
ツヤ出しように混ぜた*B*を刷毛で上のところに塗る。
- 14
飾り用の栗を乗せてちょっと押す。これ、アーモンド(ロースト)でもいいと思います~。
- 15
180度の余熱をしたオーブンで約15分焼きます。
- 16
こっちはアーモンド(ローストします)を乗せたバージョンです。こっちも好評でした~♪
- 17
割るとこんな感じ♪
当日は生地はサクッとしてて翌日はちょっとしっとり~♪どちらも美味!トースターで焼けばサクッは復元♪
コツ・ポイント
丸めるところの写真は後付しました。あんを12等分にしておき、包む時は生地に薄力粉(分量外)をまぶし、利き手の逆の手のひらに乗せ、平らにします。その真ん中に「あん」を乗せ、包み込んでいくのです。コロコロと形も整えて♪
似たレシピ
-
-
おいしい~(●^o^●)♪栗まん♪ おいしい~(●^o^●)♪栗まん♪
出来たては外の皮がサックリ!中のあんは栗あん♪で、甘栗が丸ごと1個入ってます(´∀`)買うよりだんぜんおいしいし、作ってみると結構楽しいですよヽ(*^▽^*) kinori@cafe -
-
栗と抹茶のシフォンケーキ【天狗缶詰】 栗と抹茶のシフォンケーキ【天狗缶詰】
料理研究家青木敦子先生のレシピです。濃厚な抹茶の風味ときなこの香ばしいフワフワのシフォン生地は、口の中で溶けていきます。 【公式】天狗缶詰 -
-
-
その他のレシピ