簡単にできる!モチモチきなこ餅♪
白玉粉に水を加えてレンジで加熱!簡単に美味しいお餅が出来上がります。
このレシピの生い立ち
白玉粉が家にあったので作りました。
作り方
- 1
生地を作ります。耐熱のボールに白玉粉を入れ、水を少しずつ加えながら、ダマにならないようにゴムベラでよく混ぜる。
- 2
三温糖を加えドロリとした状態になるまで混ぜる。
- 3
ラップをしないで600Wのレンジで1分加熱して取り出し、木べら全体を混ぜる。
- 4
再びレンジで1~1分30秒加熱して取り出しよく混ぜる。この作業をもう一度繰り返す。
- 5
熱いうちにきな粉を広げたバットに移して粗熱を取り、生地を6等分する。
- 6
生地を5~6cmの円形に押しつぶし、あんを包んでいく。
- 7
とじ目を下にして、きな粉のバットの上に置き両端をつまんでとがらせ形を整え、仕上げにきな粉を茶こしでふりかける。
コツ・ポイント
4の工程で、生地がプーと膨らんで、表面がピカッとして透明感がありコシのある状態になればOK。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単!白玉粉、砂糖、水で羽二重餅(風)♪ 簡単!白玉粉、砂糖、水で羽二重餅(風)♪
白玉粉と砂糖と水、この3つをレンジ加熱するだけでぷるもちの羽二重餅(風)ができちゃうのこんなに簡単でいいのかなって思うくらい(^^)/写真はスキムミルクを少し加えたもの はるさんの台所 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17901642