秋刀魚の梅大葉巻き♪

ラルフママ
ラルフママ @cook_40044614

旬の秋刀魚を梅と大葉で巻いて焼きました。フライよりもさっぱり食べれます。カロリー控えめ・味付け不要!
このレシピの生い立ち
旬の秋刀魚を塩焼き以外で食べたくて♪
梅と大葉を巻いてフライにするレシピはよくあるけれど、
ダイエッターに揚げ物はちょっと。。。と思い焼いてみました。

秋刀魚の梅大葉巻き♪

旬の秋刀魚を梅と大葉で巻いて焼きました。フライよりもさっぱり食べれます。カロリー控えめ・味付け不要!
このレシピの生い立ち
旬の秋刀魚を塩焼き以外で食べたくて♪
梅と大葉を巻いてフライにするレシピはよくあるけれど、
ダイエッターに揚げ物はちょっと。。。と思い焼いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. さんま 3尾
  2. 梅干 3~4個
  3. 大葉 12枚
  4. 小麦粉 適宜
  5. 溶き卵 適宜
  6. ごま 適宜
  7. サラダ油 大1

作り方

  1. 1

    さんまは骨を取り開きにします。あばらの骨など取り除きます。最近では開きの状態で売っているので、今回はそちらを使いました。

  2. 2

    梅はたたいてペースト状にし、さんまの身全面ににしっかり塗るようにのっけます。尾は切り落とします。

  3. 3

    梅肉の上に洗って水気を拭き取った大葉を並べます。

  4. 4

    尾の方から、しっかり巻いていきます。巻き終わりに爪楊枝を2本刺します。

  5. 5

    巻いて爪楊枝でとめたさんまを楊枝と楊枝の間で切り、2つに切り分けます。

  6. 6

    フライの要領で、小麦粉・卵・ごまをまぶし、油を熱したフライパンに並べて弱火で焼きます。

  7. 7

    ごまに焼き色がついたら、裏返します。

  8. 8

    裏返したら、すぐにふたをして、蒸し焼きにします。裏面も焼けたら、刺してあった楊枝を抜き、側面部分も転がしながら焼きます。

  9. 9

    焼き上がったら、半分に切り、盛り付けて出来上がり♪
    お好みでおろしポン酢などでどうぞ。そのままでも美味しいです。

コツ・ポイント

巻き巻きになっているため、中心部まで火がとりにくいです。
弱火でゆ~っくりゆ~っくり焼いてください(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラルフママ
ラルフママ @cook_40044614
に公開
結婚22年目。19歳と14歳の息子、7歳の娘がいます。好き嫌いをなくそうと日々奮闘しています。
もっと読む

似たレシピ