菊と野菜の酢醤油漬け

のろにゃんこ13 @cook_40037159
意外かもしれないけど、すっごく美味しくてご飯が進みますよ~♪
このレシピの生い立ち
山形には、有名な「晩菊」というお漬物があり、
それは菊と野菜を使い、一年以上かけて作られるという とても美味しい漬物です。
それには到底及びませんが、似たような物を作りたく、 やってみました。
さっぱりして美味しいですよ。
作り方
- 1
菊は、たっぷりの湯を沸かし、そこに花びらを下にしてさっと茹でる。
この時、花が浮いてしまうので箸で押さえるとよい。 - 2
花びらをガクから外し、水気を切る。きゅうりは縦に四つ切りし、いちょう切りにする。人参、大根、みょうがは同じ大きさにする。
- 3
ボウルに野菜を入れ、酢と醤油を2:3の割合で野菜がヒタヒタより少し少ないくらいに作り、入れ、砂糖も加える。
- 4
全体をざっくり混ぜたら冷蔵庫で冷やす。たまに混ぜて、一日置いた頃には美味しく食べられます。
コツ・ポイント
今回、酢と醤油を100mlと150mlでやったら、
野菜から水分が出て更に多くなったので、
ヒタヒタより少し少なめで、と言いました。
野菜の量にもよるし、酸っぱくない方がいいとか
色々好みがあるでしょうからご自由に調整して下さい。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17908983