スポンジケーキ(スクエア型18×18cm

18cmのスクエア型で作るシンプルな材料のケーキです。セルクルで丸く型抜きしても、4×4の16等分にしてもよい万能レシピ
このレシピの生い立ち
18cm型で色々なケーキを作るために、基本的なレシピをまず決めようと思ってレシピを作成しました。
スポンジケーキ(スクエア型18×18cm
18cmのスクエア型で作るシンプルな材料のケーキです。セルクルで丸く型抜きしても、4×4の16等分にしてもよい万能レシピ
このレシピの生い立ち
18cm型で色々なケーキを作るために、基本的なレシピをまず決めようと思ってレシピを作成しました。
作り方
- 1
全ての材料を計量します。薄力粉はふるいにかけて下さい。
ケーキの型には型紙をひいておきましょう。 - 2
全卵を大きめのボウルに割り入れ、泡立て器か菜箸でほぐします。
別の器にバターと牛乳を入れて600w30秒で加熱します。 - 3
ほぐした全卵に上白糖を加えてハンドミキサーで混ぜます。色が変わってきたら湯煎にかけて、さらに混ぜます。
- 4
卵液が膨らんでメレンゲみたいになり、8の字が描けるようになったら湯煎からおろします。
- 5
ふるっておいた薄力粉を2、3回に分けて卵液と合わせ、ゴムべらでさっくりと混ぜます。
- 6
レンジで加熱しておいた牛乳とバターを合わせたものを5️⃣に入れて、これもさっくりと合わせます。
- 7
オーブンを170℃まで温めて下さい(170℃40分余熱有りの設定です)
- 8
オーブンが温まるまで、生地の入ったボウルをトントン落としたり、ゴムべらで生地のダマがないか混ぜながら確認したりします。
- 9
型紙をひいたスクエア型に生地を注いで、トントン落として大きい泡を潰します。
余熱が完了したら170℃40分加熱します。 - 10
焼き上がったら、網上でスクエア型を逆さまにして荒熱が取れるのを待ちます。
(30分置いたらスクエア型は抜いてもOKです) - 11
荒熱が取れたら型紙を取って、お好みのサイズや形にカットしてください。
これは4×4でカットしたパターンです。
コツ・ポイント
全卵は泡がキメ細かくなるように混ぜて膨らませるとケーキが上手に焼けます。
ハンドミキサーで泡立てる時は低速がキメ細かくなり、高速でよく泡立つので、状態をみつつ低速・高速を使い分けて下さいね。
似たレシピ
-
しっとり♡スポンジ21cm(18cm) しっとり♡スポンジ21cm(18cm)
しっとりでふんわりとしたスポンジです^ ^18cmを割とよく作りますが、21cmのスポンジも立体ケーキを作る時に便利♫ たかこ♬ -
-
-
-
失敗しないスポンジ生地(18cm) 失敗しないスポンジ生地(18cm)
初めて作る方、何故か失敗する方にお勧めの失敗しにくいスポンジ生地!(見やすい様に型のサイズごとにレシピを分けました。) みゅまこ -
15.18.21cm 簡単スポンジケーキ 15.18.21cm 簡単スポンジケーキ
今まで失敗した事のない、おすすめのレシピです!15cm、18cm、21cmホールが作れます。簡単な別立てです! れおさき -
-
スポンジケーキ☆18cm丸型(底取れ型) スポンジケーキ☆18cm丸型(底取れ型)
しっとり、ふんわり♡高さがありませんが、2段で作るにはちょうどいい大きさのデコレーションケーキが出来ます。 小豆ん子 -
しっとり15cm、18cm共立てスポンジ しっとり15cm、18cm共立てスポンジ
2014/3/16公開!お菓子教室で習った事、経験で得たコツを書きました!本にないコツあり?12cm型レシピは手順17へ nz18Eli -
人気抹茶チーズケーキの18cm版 人気抹茶チーズケーキの18cm版
レシピID:18010227の抹茶チーズケーキが大好きです。18cmで作るので、材料と焼き時間の参考にしてください。 さと@まっちゃん -
-
その他のレシピ