作り方
- 1
ブリに塩をして15分ほど置きます。
- 2
周りの水気を拭き取り、フライパンで両面に焼き色をつけます。(後でオーブンで焼くので中まで火を通す必要はありません)
- 3
ホイルに載せます。
- 4
ソースを作ります。
ネギ→トマトの順に炒め、 - 5
赤ワイン、赤ワインビネガーを加え、ほんのりととろみが付くまで煮ます。塩で調味します。
- 6
ブリの上に載せ、
- 7
ホイルで包み、200℃に予熱したオーブンで15分焼きます。
コツ・ポイント
ブリに塩(ちょっと多目に)をして一定時間寝かせておくこと、周りに滲み出てきた水分を拭き取ってから焼くことがポイントです。塩味も馴染み、臭味も消えます。
似たレシピ
-
-
-
ぶりのスタミナ味噌ホイル焼き ぶりのスタミナ味噌ホイル焼き
少し大きめのぶりの切り身で挑戦してみてくださいねぇ。 このホイル焼きは出来上がったら、ホイルから出さずにごちゃごちゃに上の具とぶりを混ぜて食べて見てください。 味がしみて、最高に美味しいです。(今回は写真を撮るのにホイルから出しましたが) k2kyoko -
【低FOD】ブリの香草ホイル焼き 【低FOD】ブリの香草ホイル焼き
◎いつもの照り焼きに飽きたので、たまには洋風が食べたくて作ってみました。◎本物のニンニクじゃなくて低フォドマップのガーリックフレーバーパウダーを使っています。 満月 -
-
-
-
紅茶をまぶして♪ぶりとトマトのホイル焼き 紅茶をまぶして♪ぶりとトマトのホイル焼き
味つけは塩と酒だけのシンプルなぶりのホイル焼き♪ミニトマトの酸味とティーパックの茶葉でほんのり香味をプラスしてみました☆ mot’z☆Lab -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17913626