爽やか陳皮入り卯の花

ちきぽん
ちきぽん @cook_40044223

みかんの皮が爽やかな香り。身体に優しい卯の花はお袋の味として残したい。一度にたくさん作って冷凍保存できます。※修正済み

このレシピの生い立ち
干し野菜が好きなので作りました。干し野菜や陳皮がない場合も美味しく作れるので普段の卯の花作りのレシピとして活用しています。

爽やか陳皮入り卯の花

みかんの皮が爽やかな香り。身体に優しい卯の花はお袋の味として残したい。一度にたくさん作って冷凍保存できます。※修正済み

このレシピの生い立ち
干し野菜が好きなので作りました。干し野菜や陳皮がない場合も美味しく作れるので普段の卯の花作りのレシピとして活用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人分~
  1. おから 450グラム
  2. 鶏胸肉 100グラム
  3. ちくわ 1本
  4. ごぼう 1本
  5. 干し椎茸 4枚
  6. 干しエリンギ 3~4本分(生なら2本分くらい)
  7. 人参 1本
  8. 陳皮(みかんの皮を2,3日干した物を使用) みかん1個分
  9. 具材の調味料
  10. だし汁 200cc
  11. 干し椎茸の戻し汁 150cc
  12. 砂糖(三温糖) 大さじ3
  13. 小さじ1/4
  14. 醤油 大さじ2
  15. おからの調味料
  16. だし汁 100cc
  17. 砂糖(三温糖) 大さじ1
  18. 醤油 大さじ2
  19. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    干し椎茸、干しエリンギ、陳皮を水で戻す。ごぼうはささがき、鶏肉、ちくわ、野菜類は細かく切る。

  2. 2

    人参はピーラーで削ってから細かくカットすると簡単です。手を切らないように注意してください。

  3. 3

    やわらかくなった陳皮も細かく刻む。おからの味付け用調味料を軽く混ぜ合わせておく。

  4. 4

    1の素材、陳皮、具材の調味料を火にかけ中火で煮汁が少なくなるまで煮る。

  5. 5

    4におからとおからの調味料を入れ弱火で炒める。全体に味がなじんでお好みのしっとり加減でできあがり。

  6. 6

    冷めたら小分けにしてラップでくるんでジップロックに入れ冷凍庫で保存。※1ヶ月くらい持ちますが自己判断でお願いします。

  7. 7

    みかんの皮やエリンギは干しておくと2~3日でカリカリになります。

  8. 8

    1週間くらい干して砕いたものを使う場合は大さじ2杯めやすで。ID : 17988108

  9. 9

    追記:ジップロックに入れ平たく伸ばし、菜箸であとをつけて冷凍すると使うときとても便利。

コツ・ポイント

おからを入れてからは焦げやすいので火加減に注意して下さい。※長期間干した黒い陳皮をご使用の際は親指の第一関節分くらいをミルで砕いて仕上げに加えさっと加熱してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちきぽん
ちきぽん @cook_40044223
に公開
初めまして、ちきぽんです^^*身体と心が元気になるレシピ作りを心がけています。いつもつくれぽをありがとうございます。著書「毎日続けるやせるサラダごはん」「ちきぽんの朝ラクべんとう」ブログ https://kcina.jp/blog/お気軽に覗いてみてくださいね♪
もっと読む

似たレシピ