全卵1つで◆バナナシフォンケーキ◆

食べ過ぎ防止、カップ5個分!
しっとりふわふわで美味しかった♪
このレシピの生い立ち
食べ過ぎ防止にヘルシーなシフォンケーキを、
さらに少量で作りたくて、いつも作るレシピを改良しました。
生クリームをトッピングしたいとこだけど…
チョコチップも入れたら美味しそうだけど…
全卵1つで◆バナナシフォンケーキ◆
食べ過ぎ防止、カップ5個分!
しっとりふわふわで美味しかった♪
このレシピの生い立ち
食べ過ぎ防止にヘルシーなシフォンケーキを、
さらに少量で作りたくて、いつも作るレシピを改良しました。
生クリームをトッピングしたいとこだけど…
チョコチップも入れたら美味しそうだけど…
作り方
- 1
<計量>
ボウルに卵白と卵黄に分ける
砂糖 薄力粉計量
サラダ油 豆乳計量(同カップOK)
バナナはむく - 2
<卵黄ボウル>
ボウルにバナナを潰して、卵黄、砂糖1/2を入れハンドミキサーでもったりする泡立てる卵白ボウルは冷蔵庫
- 3
2にハンドミキサーをまわしながら、サラダ油を2回に分けて→豆乳を2回に分けて混ぜ合わせる
- 4
3にふるいながら薄力粉を入れ、ゴムベラでさっくり(20回くらいで)粉っぽさがなくなるように混ぜる
- 5
<卵白ボウル>
卵白に残りの砂糖を入れ、ハンドミキサーで一気にしっかりしたメレンゲにする電気オーブン200°予熱開始
- 6
<卵黄ボウル>
4に5の卵白1/3入れ泡立て器で混ぜる(20回で白い部分がなくなるように)
5の残り1/2を再度混ぜる - 7
<卵白ボウル>
5のボウルに6をゴムベラで移し、泡立て器でさっくり(20回)混ぜ合わせる - 8
マフィン型7分目まで7を入れ、
周りをふちまで立ち上がらせ(膨らみやすい)天板にのせ
200°10分
170°20分焼く - 9
焼き上がったら天板から取り出し、叩き付けながら置き、冷ます(縮み防止)
膨らみがカップから出ていなければ逆さにし冷ます
コツ・ポイント
卵白は重たくなるまで泡立て!
卵黄もしっかりと泡立つまで!
卵白を合わせる時にやさ〜しく
オーブンがスタートしたらドアを開けない!
(焦げそうな場合は温度を下げて、ドアを開けないよう調節してください。)
ハンドミキサー=電動
泡立て器=手動
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
バナナシフォンケーキ 離乳食完了期〜 バナナシフォンケーキ 離乳食完了期〜
ふわふわでバナナの優しい甘さのシフォンです。離乳食完了期から子供のおやつとして。大人にはホイップクリームを添えても。NH002
-
持ち運べる♫お手軽バナナシフォンケーキ 持ち運べる♫お手軽バナナシフォンケーキ
難しいと思いがちなシフォンケーキもカップならお手軽♩カップなのでプレゼントや持ち運びにも最適です☆紙コップ→20㎝型でも ぢんぴよ -
-
-
-
その他のレシピ