皮ごとバナナ酢・弐

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

皮ごとバナナ酢なんだけど、いくら皮に栄養素があると言っても、あの黒い色では抵抗があるかも。で、出来るだけ変色しない方法で
このレシピの生い立ち
自分用には皮は黒くても良いんだけど、やはり人にあげる場合は出来るだけ黒くない方が良いかと。それからぼくは酒飲みなので辛口好きだけど、一般的には甘い方が好まれるので、今回の氷砂糖は300gに増量。

皮ごとバナナ酢・弐

皮ごとバナナ酢なんだけど、いくら皮に栄養素があると言っても、あの黒い色では抵抗があるかも。で、出来るだけ変色しない方法で
このレシピの生い立ち
自分用には皮は黒くても良いんだけど、やはり人にあげる場合は出来るだけ黒くない方が良いかと。それからぼくは酒飲みなので辛口好きだけど、一般的には甘い方が好まれるので、今回の氷砂糖は300gに増量。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

不定
  1. バナナ(フィリピン産) 中・6本(約500g)
  2. 氷砂糖 300g
  3. タマノイ米酢(黒酢入り) 1瓶・900ml
  4. クエン酸(食品添加物用) 大さじ1
  5. ホワイト・リカーの空きペット(4L) 1本

作り方

  1. 1

    バナナは軸を切り落とし、60度のお湯に10分程度浸けて、皮の残留農薬落としをしておく。

  2. 2

    この後、念のためにしっかりと水洗いしておく。その後キッチン・ペーパーで水気を切っておく。

  3. 3

    バナナの皮をむき、バナナの身と皮のそれぞれを適当な大きさに切っておく。

  4. 4

    これをペットに投入。続けて氷砂糖を投入。クエン酸も入れておく。最後に米酢を入れる。

  5. 5

    2日寝かせれば、飲めるようになる。なお、バナナ部分は2週間以内に引き上げた方が良さそうだ。

コツ・ポイント

バナナの皮の変色を出来るだけ防ぐのがキモね。しかし、皮を使う以上、残留農薬の除去はマストね。クエン酸を入れたのは、食品の色が鮮やかになると言うことなので、省略可能。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ