レンジで簡単♪豆腐しんじょの海苔あん

mayo’sキッチン
mayo’sキッチン @cook_40095251

レンジで簡単にきれいな豆腐しんじょが出来ます!これ一品で、手の込んだ献立にバージョンアップ★
このレシピの生い立ち
難しそうなしんじょも、豆腐とレンジで気軽に簡単にしました。

レンジで簡単♪豆腐しんじょの海苔あん

レンジで簡単にきれいな豆腐しんじょが出来ます!これ一品で、手の込んだ献立にバージョンアップ★
このレシピの生い立ち
難しそうなしんじょも、豆腐とレンジで気軽に簡単にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 木綿豆腐 200g
  2. 乾燥ひじき 小さじ1
  3. 絹さや 4枚(10g)
  4. 人参 3cm(40g)
  5. 【A】
  6. 小さじ1/4
  7. 醤油 小さじ1/2
  8. みりん 小さじ1
  9. 片栗粉 小さじ3
  10. 【B】
  11. 醤油 小さじ1
  12. 昆布だし(なければ水 160ml
  13. 小さじ1/8
  14. みりん 小さじ1
  15. 片栗粉 小さじ2
  16. 焼き海苔(できるだけ小さく刻んでおく) 1/8枚分(おかず用1枚分)
  17. 【飾り用】
  18. 焼き海苔(細く刻んでおく) 1/8枚分(おかず用1枚分)

作り方

  1. 1

    木綿豆腐200gを、ペーパーに包んで、上から重石をして水切りをします。(私は水を入れたボウルを重石にしています。)

  2. 2

    ひじきをさっと洗い、20分ほど水で戻しておきます。

  3. 3

    絹さやと人参は短めの千切りにします。(ひじきと同じぐらいの大きさを意識します)

  4. 4

    水切りをした木綿豆腐を手でペースト状にし、ひじき、絹さや、人参と混ぜ合わせ、【A】の材料を混ぜ合わせます。

  5. 5

    4分割にし、ラップで丸く巾着包みします。包んだものを一つずつ耐熱容器に入れます。

  6. 6

    耐熱容器に入れたら、容器ごとレンジで3分(500w)加熱します。

  7. 7

    【B】の材料を鍋に入れ、とろみがつくまで混ぜながら加熱します。

  8. 8

    ラップからしんじょを取り出し、できたあんをかけ、上から刻み海苔をかけて出来上がり。

コツ・ポイント

【B】に入れる焼き海苔は、刻んだ後、あらかじめ【B】の昆布だしの一部を、とって湿らせておくとあんに馴染みやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mayo’sキッチン
mayo’sキッチン @cook_40095251
に公開
毎週末お料理教室を開いています。オリジナルレシピもっと増やしていきたいなー!
もっと読む

似たレシピ