梅と大葉のサッパリジューシー唐揚げ

koyayashi
koyayashi @cook_40055960

梅の酸味と大葉の爽やかさでご飯がドンドン進む一品です!
ビールのおつまみにもピッタリですね(‾∇‾)
このレシピの生い立ち
サッパリと美味しく和風な唐揚げを食べたかったらこのレシピにたどり着きました(๑¯ω¯๑)

梅と大葉のサッパリジューシー唐揚げ

梅の酸味と大葉の爽やかさでご飯がドンドン進む一品です!
ビールのおつまみにもピッタリですね(‾∇‾)
このレシピの生い立ち
サッパリと美味しく和風な唐揚げを食べたかったらこのレシピにたどり着きました(๑¯ω¯๑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 梅干 3個
  3. 大葉 3枚
  4. つけダレ:にんにく 大さじ1
  5. つけダレ:しょうが 大さじ1
  6. つけダレ:醤油 大さじ1
  7. つけダレ:料理酒 大さじ2
  8. つけダレ:出汁の素 小さじ1
  9. つけダレ:ハチミツ 大さじ1
  10. つけダレ:ごま 小さじ1
  11. 1個
  12. 片栗粉 大さじ3程度
  13. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は一口大に切ります。

  2. 2

    切った鶏もも肉をジップロック等に入れつけダレを加え、梅干の種を取り除き潰して合わせる。

  3. 3

    つけダレは漬けておく程味が染みます。自分は前日に用意して翌日に使います。

  4. 4

    充分にお肉漬けたら、良く解いた卵を加えます。

  5. 5

    ボウルに片栗粉を入れ、大葉をみじん切りにします。

  6. 6

    漬けておいたお肉の汁気をキッチンペーパー等で取り除き、みじん切りにした大葉を和えます。

  7. 7

    和えたお肉に片栗粉を付けて、中温(170~180°)の油で揚げる。

  8. 8

    この段階ではこんがりキツネ色にはせずに軽く揚げたら取り出してください。

  9. 9

    お肉を取り出したら油の温度を高温(180~190°)にします。

  10. 10

    4~5分程お肉を休ませたら高温にした油で再度揚げ、こんがりキツネ色になったら完成です。

  11. 11

    油の温度の確かめ方。中温: 水で濡らした菜箸を拭き油に付けて箸全体から細かい気泡が出る。

  12. 12

    高温: 水で濡らした菜箸を拭き油に付けて箸全体から激しく気泡が出る。

コツ・ポイント

余計な片栗粉を払ってあげるとカラッと揚がります。二度揚げすると表面に火が入り過ぎないのでぜひ試してみてください(・∀・)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
koyayashi
koyayashi @cook_40055960
に公開
料理は錬金術だっ!!レシピを理解し、材料を分解し、そして全てを再構築する!料理が金になるも鉛になりも料理人の気持ちと腕しだいだと思います(ง •̀ω•́)ง再現レシピだったり、アレンジ料理なんかを中心に作っています。どちらか言うと和食が好きなんですが、最近は本の影響を受けてエスニック料理にもハマっています。熱い男が作る男の夢シリーズなんか始めてみました(笑)
もっと読む

似たレシピ