15分でできる☆大好きなかぼちゃの甘辛煮

少ない調味料で短時間にできて栄養満点!
なのでヘビロテで作っているかぼちゃの簡単煮物です。
このレシピの生い立ち
かぼちゃが大好きでいろんな煮方を試しましたが、出汁やいろいろな調味料を入れるのもいいけど、シンプルなお砂糖とお醤油だけの味付けが一番簡単で作りやすく、かつ美味しいと思い、レシピアップしました。
15分でできる☆大好きなかぼちゃの甘辛煮
少ない調味料で短時間にできて栄養満点!
なのでヘビロテで作っているかぼちゃの簡単煮物です。
このレシピの生い立ち
かぼちゃが大好きでいろんな煮方を試しましたが、出汁やいろいろな調味料を入れるのもいいけど、シンプルなお砂糖とお醤油だけの味付けが一番簡単で作りやすく、かつ美味しいと思い、レシピアップしました。
作り方
- 1
かぼちゃの種を除き、庖丁で切りやすいように軽くぬらしてラップで包んで30~1分程度加熱する。
- 2
かぼちゃを食べやすい大きさに切り分け、皮は味が染み込みやすいようにところどころ削る。(全部剥いてしまうと煮崩れしやすくなります。栄養も豊富でもったいないし)
- 3
鍋に切ったかぼちゃを入れ、砂糖をふりかけ、全体に砂糖が回るように鍋を揺する。すると写真のようにかぼちゃの水分がにじみ出てきます。
- 4
皮面を下にして鍋に並べ、水をかぼちゃが5mm~1cm浸るくらい入れ酒を振り入れ火にかける。そのまま落し蓋をして中火で10分くらい。
- 5
途中で水分がなくなるようなら火を弱めるか水を足して焦がさないように。10分経っても水が多いようなら強火で飛ばす。
- 6
最後に醤油を全体に振り入れ鍋底の水がなくなるギリギリで火を止めて出来上がり☆湯気が出ているうちに鍋を揺すると角が取れ程よくホクホクになります。
コツ・ポイント
始めにかぼちゃに砂糖をまぶしておくので、調味料は最小限でしっかり味が付きます。醤油を塩に代えてもシンプルな甘しょっぱい煮物になって美味しいです。あとはすりごまやごま油、小豆などでアレンジできますよ!
種が詰まっている中心部は筋が多く水っぽくなりやすいので、あらかじめ庖丁で薄く削いでおくと、見た目も綺麗で食べやすくなります♪
私は無水鍋を使っているので水は5mm程度、落し蓋なしで作っています。
似たレシピ
-
-
10分でできる♪ 超簡単鶏レバーの甘辛煮 10分でできる♪ 超簡単鶏レバーの甘辛煮
簡単でお安くできて栄養満点♪おつまみにもなる一品で,今まで目分量で作っていましたが、この機会にレシピにしてみました。 マイケルの料理 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ