海老と帆立とさやえんどうのオイルパスタ

wakaikusan
wakaikusan @cook_40106316

海老と帆立貝柱を、ペペロンチーノ・ベースに乗せてあっさりと。海老のプリプリ感と貝柱の甘味が素敵なアクセントに。
このレシピの生い立ち
新鮮な魚介を、ペペロンチーノ・ベースであっさりと頂きたける、お薦めのパスタです。お刺身用の帆立貝柱を、いつもそのまま頂くのも芸が無いなあ…なんて時には、グリルやソテーしてみると、貝柱の甘味が増して、とっても美味しくなりますよ。

海老と帆立とさやえんどうのオイルパスタ

海老と帆立貝柱を、ペペロンチーノ・ベースに乗せてあっさりと。海老のプリプリ感と貝柱の甘味が素敵なアクセントに。
このレシピの生い立ち
新鮮な魚介を、ペペロンチーノ・ベースであっさりと頂きたける、お薦めのパスタです。お刺身用の帆立貝柱を、いつもそのまま頂くのも芸が無いなあ…なんて時には、グリルやソテーしてみると、貝柱の甘味が増して、とっても美味しくなりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. むき海老 10尾
  2. 帆立貝柱 4-5個
  3. さやえんどう お好みで
  4. イタリアンセリのみじん切り 大匙2
  5. にんにく(潰す) 大1片
  6. オリーヴオイル 適量
  7. 白ワイン 200cc
  8. ブランデー 少々
  9. 鷹の爪 1-2個
  10. パスタの茹で汁 適量
  11. 塩・胡椒 少々
  12. パスタ(お好みで) 160-200g
  13. パスタのボイル用の塩 一握り

作り方

  1. 1

    パスタパンにたっぷりのお湯を沸かし、沸騰したら、一握りの塩を入れる。海水くらいの濃度になる様に調整しておく。

  2. 2

    むき海老は半身に削ぎ切りに、帆立貝柱も削ぎ切りにして、更に縦半分に切る。さやえんどうは筋を取り、斜めに2つに切る。

  3. 3

    鍋にオリーヴオイル、潰したにんにくを入れて、弱火でじっくりとにんにくの香りをオイルに移す。

  4. 4

    にんにくが色付いてきたら取り出し、鷹の爪を加える。火を強めて、塩・胡椒した帆立貝柱を軽くソテーして、取り出す、

  5. 5

    そのオイルで、塩・胡椒したむき海老をソテーし、ブランデーで香りを付け、強火で一気にアルコールを飛ばす。

  6. 6

    (5)に(4)を戻し入れ、白ワインを加えて、強火で一気にソースを乳化させる。イタリアンパセリの半量を加えて、軽く煮る。

  7. 7

    パスタを茹で始め、茹で汁でソースを調整しながら、塩・胡椒で味を調える。
    ソースは少し緩めに準備しておく。

  8. 8

    硬めに茹で上げたパスタを湯切りして、ソースに和える準備をする。茹で汁は少し残しておく。

  9. 9

    パスタをソースに加え、強火で一気に、パスタのグルテンを出す様に手早く和える。ソースをパスタに良く絡ませる。

  10. 10

    茹で汁で濃度の調節をしながら和えて、パスタパンであらかじめ茹でておいたさやえんどうも加えて混ぜる。

  11. 11

    お皿に盛り付け、残りのイタリアンパセリ、EVオリーヴオイルを回し掛けて、出来上がり。

コツ・ポイント

貝柱はソテーすると、甘味が増して美味しくなります。むき海老はブランデーで飛ばす事で、甲殻類独特の臭みが抜け、風味が良くなります。パスタはソースの鍋で熱が入るので、茹で過ぎない様に。水分とオイルが分離しない様、強火で一気に乳化させて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
wakaikusan
wakaikusan @cook_40106316
に公開
お料理は、作るのも食べるのも大好き♪ 得意分野はイタリアン☆そして、お酒飲み夫婦な我が家の食卓には、お酒のおつまみっぽいおかずが良く並びます♪新婚当初は、レシピ本が無ければ何も作れなかった私ですが、最近ではmyレシピも増えつつあります☆今後も、お料理上手を目指すべく、オリジナリティー溢れるレシピを増やしていきたいと思っています♪
もっと読む

似たレシピ