がんもどきと人参の煮物

あいちばー
あいちばー @cook_40050122

行平鍋で煮る、人参が柔らかくなったら鍋の端に寄せてわけぎをさっと煮て取り出す。仕上げに塩昆布を散らし出来上がり!
このレシピの生い立ち
昼ごはんだが2人分つくり晩御飯には温めて食べる。煮物がとっても助かる、寒いのでストーブを点けているから上で煮え燃料の節約にもなる。塩昆布がアクセントになり美味しい~わけぎも手抜きですが美味しいですよ!

がんもどきと人参の煮物

行平鍋で煮る、人参が柔らかくなったら鍋の端に寄せてわけぎをさっと煮て取り出す。仕上げに塩昆布を散らし出来上がり!
このレシピの生い立ち
昼ごはんだが2人分つくり晩御飯には温めて食べる。煮物がとっても助かる、寒いのでストーブを点けているから上で煮え燃料の節約にもなる。塩昆布がアクセントになり美味しい~わけぎも手抜きですが美味しいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. がんもどき 6個
  2. 人参 1本
  3. だし汁 1・5カップ
  4. 砂糖・醤油 各大さじ2杯
  5. 0・5カップ
  6. 塩昆布 大さじ1杯
  7. 付け合せの野菜
  8. わけぎ 6本
  9. マヨネーズ 小さじ2杯
  10. 白味噌・砂糖 各小さじ2杯

作り方

  1. 1

    ①がんもどきは熱湯にくぐらせ油抜きをする。人参は綺麗に洗う、縦4つ切りにして1/4を5切れの乱切りにする。

  2. 2

    ②わけぎはお好みの長さに切る。鍋にだし汁を入れ先に人参を5分程煮る。次に酒、砂糖、醤油を加えがんもどきを入れて加熱する。

  3. 3

    ③がんもどきを一度箸で裏返しする、人参が柔らかくなったら鍋の端に寄せわけぎを2分ほど火を通して取り出して冷ます。

  4. 4

    ④なべの中身を平らにしてがんもどきの上に塩昆布を散らして煮汁を含ませ幾分冷めたら器に盛る。

  5. 5

    ⑤付け合せのわけぎに白味噌、砂糖、マヨネーズを混ぜてわけぎと和えて出来上がり。④の器に盛った端に添えて出来上がり!

コツ・ポイント

がんもどきは湯通しする、薄味になるので塩昆布で美味しく仕上がる。お鍋ひとつで付け合せ野菜も作ってしまう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あいちばー
あいちばー @cook_40050122
に公開
世帯を持って今年で54年主人は先に逝ってしまった・・・持病が発症してからは3度の食事は手作りを食べてもらっていました。ひとりになってからも相変わらず時間だけはたっぷりある~ 春になると野草を摘んで楽しみましょう。
もっと読む

似たレシピ