牡蠣&しらす干しのお好み焼き☆台湾風

ai_yui @cook_40041937
牡蠣&しらす干しで作ったお好み焼きです。ピリ辛のタレがビールに合います。
このレシピの生い立ち
台湾の鹿港で牡蠣のお好み焼きを、枋寮でしらすのお好み焼きを食べました。両方をミックスして出来たのがこれです。日記もご覧下さい。
牡蠣&しらす干しのお好み焼き☆台湾風
牡蠣&しらす干しで作ったお好み焼きです。ピリ辛のタレがビールに合います。
このレシピの生い立ち
台湾の鹿港で牡蠣のお好み焼きを、枋寮でしらすのお好み焼きを食べました。両方をミックスして出来たのがこれです。日記もご覧下さい。
作り方
- 1
まず、タレを作る。ニンニクをみじん切りにして小皿に入れる。豆板醤と醤油も入れる。良くかき混ぜればタレの完成。
- 2
万能ネギは3cmほどに切り、ボールに入れる。しらす干しと薄力粉もボールに入れる。
- 3
水と塩ひとつまみ(分量外)を加えて良く混ぜる。
- 4
フライパンにサラダ油をタップリと敷く。フライパンから煙が出てきたら、3の生地を流し、その上から牡蠣を並べていく。
- 5
片面が焼けたらひっくり返して、もう片面を焼く。注)返し方:フライパンからお皿に移す。フライパンを上から被せるようにしたら、お皿とフライパンを同時にひっくり返す。
- 6
ひっくり返したら、へらなどで押し付け、しっかりと反対側も焼く。
- 7
両面ともに良く焼けたら完成。お皿に盛りつける。1のタレをつけながら食べる。
コツ・ポイント
☆サラダ油をタップリ使い、揚げるつもりで焼くと表面がカリッとして中がモチッとします。☆5ではスパニッシュオムレツのつもりでひっくり返して下さい。油が手にかからないように気をつけましょう。もちろん、他の方法でひっくり返しても全く問題ありません。☆台湾では甘くてトロミのついた醤油がかかって出てきます。甘口が好きな方は、醤油に砂糖を加えたタレか、スイートチリソースなどを使っても構いません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
おいしく焼くコツ有り◎牡蠣のお好み焼き おいしく焼くコツ有り◎牡蠣のお好み焼き
牡蠣がおいしい季節には、ぜひお好み焼きにして食べましょう★ぷりぷりの牡蠣とふっくら生地がベストマッチ!!おすすめです☄ オリバーソース -
-
簡単!旬の牡蠣deふわふわお好み焼き♪ 簡単!旬の牡蠣deふわふわお好み焼き♪
牡蠣の旬限定のお好み焼き♪ふわふわの生地に埋まるプリップリの牡蠣に歯を立てれば牡蠣の甘味と旨みが口いっぱいに広がるよ♪ ラスクおじさん♪ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17941414