さくっじゅわ~♡白身魚の甘酢あんかけ

ちょめた
ちょめた @cook_40077987

魚に限らず、お肉などのあんかけにも使えます♡具も、家にあるものでOKですよ!調味料は全て同じ量なので覚えやすいです。
このレシピの生い立ち
母直伝の味です☆魚のから揚げにかけたあんかけがなんともいえなくて、たまに食べたくなるなつかしい味です。

さくっじゅわ~♡白身魚の甘酢あんかけ

魚に限らず、お肉などのあんかけにも使えます♡具も、家にあるものでOKですよ!調味料は全て同じ量なので覚えやすいです。
このレシピの生い立ち
母直伝の味です☆魚のから揚げにかけたあんかけがなんともいえなくて、たまに食べたくなるなつかしい味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白身魚切り身 2切れ
  2. 適量
  3. 塩コショウ 適量
  4. 小麦粉 適量
  5. 玉ねぎ 1/2個
  6. ちくわ 2本
  7. にんじん 1/4~1/3本
  8. 生しいたけ 1~2枚
  9. ●水 1カップ
  10. ●酒 大2
  11. ●砂糖 大2
  12. ■濃口醤油 大2
  13. ■酢 大2
  14. 水溶き片栗粉 適量
  15. 大葉 4~6枚

作り方

  1. 1

    魚をお酒に30分浸します。これで魚臭さがとれるし、ふっくら仕上がります。
    (今回は金目鯛の切り身を使いました)

  2. 2

    玉ねぎとしいたけは薄くスライス、にんじんとちくわは薄い半月切りにします。

  3. 3

    大葉は細い千切りにします。
    片栗粉を水で溶いておきます。

  4. 4

    ①の魚の水気をふき取り、塩コショウを両面にふって、小麦粉を両面にはたきます。

  5. 5

    フライパンに油を1~2cm入れて熱し高温で魚を揚げます。こんがり色がついてからっとなったらひきあげて油を切っておきます。

  6. 6

    あんかけを作ります。フライパンに油をひいて中火で具を炒めます。

  7. 7

    ある程度火が通ったら、●をいれて一煮立ちさせます。

  8. 8

    ■を加えて煮立たせたら、水溶き片栗粉をいれてとろみをつけます。

  9. 9

    お皿に、⑤の魚をのせ、上からあんかけをかけて、大葉を飾ってできあがりです♡

  10. 10

    ※ちくわの代わりに、かまぼこや丸天を入れてもいいですね。練り物は必須ですよ!野菜だけより、うまみがでておいしくできます♡

コツ・ポイント

鶏ひき肉で肉だんごをつくって、それのあんかけにしてもおいしいです♡いろんなものに合うので、応用がききますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちょめた
ちょめた @cook_40077987
に公開
※砂糖はきび砂糖、醤油は九州の甘めなものを使用しています。味見しながら、調節してくださいね。主人と息子の3人家族です。味にうるさい主人のおかげでちょっとずつ腕がみがかれていってる…と思いたいっ♡手早く作れる料理や、手間をかけた料理など色々レシピございますよ~♪たまにお菓子(笑)http://ameblo.jp/chometa/で日々の日記もつけてます♡よかったら遊びに来てくださいね。
もっと読む

似たレシピ