ラタトゥーユを作ってみた!

できん
できん @cook_40040278

冷蔵庫に入れておけば冷たくても食べられるので、作り置きしておくと、けっこう野菜食べられて重宝しますね。

このレシピの生い立ち
ズッキーニが売り切れだったので、今回はほうれん草を入れてみた!

ラタトゥーユを作ってみた!

冷蔵庫に入れておけば冷たくても食べられるので、作り置きしておくと、けっこう野菜食べられて重宝しますね。

このレシピの生い立ち
ズッキーニが売り切れだったので、今回はほうれん草を入れてみた!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ベーコン 3枚
  2. なす 1袋
  3. たまねぎ 1個
  4. ほうれん草 1束
  5. 赤いパプリカ 1個
  6. 黄色いパプリカ 1個
  7. しめじ 1パック
  8. ブナピー 1パック
  9. カットトマト 1缶
  10. 固形コンソメ 2個
  11. オレガノ 少々
  12. 少々
  13. 粗挽き胡椒 少々
  14. おろしにんにく 少々
  15. ウスターソース 少々
  16. オリーブオイル 適当

作り方

  1. 1

    ほうれん草を軽めに下茹でしておく。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルをひき、おろしにんにくとベーコンを炒める。

  3. 3

    続いて、なす、たまねぎ、パプリカ、きのこ類の順番で炒めていく。

  4. 4

    全体的に軽く火が通ったらカットトマトを入れて、コンソメ、オレガノ、塩、粗挽き胡椒で味付け。

  5. 5

    弱火で煮込み、野菜がしんなりしてきたら、ほうれん草を入れて全体に馴染ませる。

  6. 6

    最後に隠し味のウスターソースを入れ、粗挽き胡椒を一振りしたら出来上がり!

  7. 7

    赤ワインのつまみとしてもヘルシーで最高です!

コツ・ポイント

下茹でのとき、ほうれん草は固めに!30秒で十分です。

http://blog.livedoor.jp/bko443116/archives/1792954.html

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
できん
できん @cook_40040278
に公開
1970年8月生まれ茨城県ひたちなか市出身、横浜在住のサラリーマンです。ふたば保育園→前渡小学校→勝田三中→日立一高→明治学院大学(経済学部商学科)
もっと読む

似たレシピ