マーブルパウンドケーキ

そらのひかり
そらのひかり @cook_40034390

どんな模様に焼き上がるかな?綺麗なマーブルにならなくても味がおいしければそれでよし!バレンタインデーにどうぞ。☆☆2008年2月15日写真変更☆☆
このレシピの生い立ち
本に載っていたレシピをうちの型のサイズに分量をアレンジしました。少しだけ油脂&甘さ控えめにしてあります。

マーブルパウンドケーキ

どんな模様に焼き上がるかな?綺麗なマーブルにならなくても味がおいしければそれでよし!バレンタインデーにどうぞ。☆☆2008年2月15日写真変更☆☆
このレシピの生い立ち
本に載っていたレシピをうちの型のサイズに分量をアレンジしました。少しだけ油脂&甘さ控えめにしてあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cmのパウンド型一台分
  1. 無塩バター 75g(室温に戻しておく)
  2. 砂糖 90g
  3. M2個(卵黄と卵白に分けておく)
  4. ほんの一つまみ
  5. 薄力粉 110g
  6. ココア 10g
  7. ベーキングパウダー 小さじ2分の1

作り方

  1. 1

    型にクッキングシートを敷いておく。(周囲も)

  2. 2

    薄力粉はベーキングパウダーと合わせ、ふるいにかけ50gと60gに分ける。50gの方にココアを混ぜふるっておく。

  3. 3

    砂糖を半分に分ける。

  4. 4

    ボウルにバターを入れ、ハンドミキサーで混ぜる。砂糖(半分に分けた量)を数回に分けて入れ、そのつどよく混ぜる。卵黄を1つずつ入れよく混ぜる。よく混ざったら、半分に分ける。(約80gずつ)

  5. 5

    別のボウルに卵白と塩を入れ、綺麗にしたハンドミキサーでしっかり泡立てる。4の残りの砂糖を数回に分けて入れそのつどしっかり混ぜる。
    半分に分ける。(約65gずつ)

  6. 6

    オーブンを170度に予熱する。

  7. 7

    ≪プレーン生地を作る≫4の半分の量に5のメレンゲ半分量を加えていく。メレンゲはまず3分の1ほど加えて混ぜ、そこにふるった薄力粉60gを混ぜ、ゴムベラで切るように混ぜる。残りのメレンゲも混ぜる。(泡を潰さないように。)

  8. 8

    ≪ココア生地を作る≫7と同様にココアの生地も作る。
    薄力粉50gにココア10gを混ぜてふるった物を混ぜてゆく。
    メレンゲの加え方は7と同様。

  9. 9

    型にプレーン生地ココア生地を互い違いに加え、それを数段重ねる。スプーンの柄で軽く混ぜた後、トントンと型を持ちあげ空気を抜く。ゴムベラで中央を少しへこませておく。

  10. 10

    170度のオーブンで約45分焼く。

  11. 11

  12. 12

    写真では端の方はうまくマーブルになっていませんが、それはご愛嬌。味は美味しいので気にしない。気にしない。
    スプーンの柄で混ぜすぎると生地が混ざりすぎて薄茶色に焼き上がるので、写真のように混ぜ足りないくらいの方がいいと思います。

コツ・ポイント

11にも書きましたが、生地をマーブルにする時に混ぜすぎない方がベター。真ん中の方は充分マーブルになっているはずです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
そらのひかり
そらのひかり @cook_40034390
に公開
ゆっくりペースで活動中。夫1人と娘2人と息子1人います。
もっと読む

似たレシピ