レアチーズケーキ*プレーン

*ai*
*ai* @cook_40037705

シンプルでとても美味しい定番レアチーズケーキフィリングです♡
濃厚でも優しい風味…
そしてムースの様な食感が大好きです♪

このレシピの生い立ち
誰かにレアチーズケーキを聞かれると、材料も工程も簡単なので伝えていたレシピです。
差ほど世間にアップされてるレシピと変わりませんので今まで自分のメモの中でしたが、他のレシピの説明の為にアップさせて頂きました。

レアチーズケーキ*プレーン

シンプルでとても美味しい定番レアチーズケーキフィリングです♡
濃厚でも優しい風味…
そしてムースの様な食感が大好きです♪

このレシピの生い立ち
誰かにレアチーズケーキを聞かれると、材料も工程も簡単なので伝えていたレシピです。
差ほど世間にアップされてるレシピと変わりませんので今まで自分のメモの中でしたが、他のレシピの説明の為にアップさせて頂きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり容量600cc強
  1. レアチーズフィリング
  2. クリームチーズ(私はフィラデルフィア使用) 200グラム...100%
  3. 生クリーム(私は乳脂肪35%使用/下段コツポイント参照) 200cc...100%
  4. 牛乳 50cc...25%
  5. グラニュー糖. 65〜70グラム...33〜35%
  6. レモン汁(ポッカレモンもOK) 10〜15cc(好みによる/酸味が強い物がお好きな方はそれ以上も)...5〜7.5%
  7. 粉ゼラチン...A 4〜6グラム(仕上げる型や好みの食感による/ケーキ型の場合は《2.5%→5g》がお奨め)...2~3%
  8. 白ワイン...A 15cc(大さじ1)...7.5%
  9. ...A 15cc(大さじ1)...7.5%
  10. ボトム(直径15cm丸型に流す場合)
  11. ビスケット(市販の物)...B 60グラム
  12. 無塩バター 30グラム

作り方

  1. 1

    【下準備/ケーキ型の場合】
    トップ画像の様なケーキ型に流す場合は、予めボトムを作っておきます。

  2. 2

    レシピ分量の《ビスケット》をビニール袋に入れて、麺棒etc.で上から細かくなるまで砕く。

  3. 3

    (2)に予めレンジ又は湯煎で『液状に溶かしておいた無塩バター』を入れる。
    そしてビニール袋の上から手でよく馴染ませます。

  4. 4

    (3)が一体化したら『底抜けタイプのケーキ型/15cm』にキッチリ敷きます。
    *よく押さえて平らに均して下さい。

  5. 5

    (4)は大きめのコップの底などで上から押す様にするとやり易いかと思います。
    そして冷蔵庫に入れて冷やし固めておいて下さい

  6. 6

    このレシピのレアチーズフィリングは『直径15cm丸型』で丁度良い分量となっています。

  7. 7

    他のサイズの型で作られる場合は…
    予め型の容量を大まか計り、レシピの%に基づいて計算して下さい。

  8. 8

    【レアチーズフィリング作成】
    耐熱容器に《材料A》に入れて《粉ゼラチン》をふやかしておく。

  9. 9

    《生クリーム》をハンドミキサーで『6~7割』泡立てておく。
    ラップをして冷蔵庫で待機させておきます。

  10. 10

    《クリームチーズ》を室温で柔らかくしておく。
    *レンジ使用でもOKです。

  11. 11

    (10) をホイッパーでクリーム状に練る。
    更に《グラニュー糖》を入れてクリーム状によく練ります。

  12. 12

    (11)に《牛乳》を数回に分けて入れて、その都度良く混ぜる。

  13. 13

    (12)に《(9)の生クリーム》を2〜3回に分けて入れる。
    その都度よく混ぜます。

  14. 14

    (8)をレンジか湯煎で沸騰させない様にゼラチンを溶かす。
    *沸騰させると固まらない事があります。
    気をつけて下さい。

  15. 15

    (14)を(13)に3回位に分けて入れて、その都度よく混ぜる。
    そして味を見ながら《レモン汁》を入れてよく混ぜて下さい

  16. 16

    ベースが出来ました^^
    (15)を冷蔵庫から出した(4)に流す。
    そして再び冷蔵庫で冷やします。

  17. 17

    レアチーズケーキがしっかり固まったら…
    型の周りに温かいフキンをあてて型から丁寧に出して下さい。

  18. 18

    私は予め『ムースフィルム』を型の内側に沿って置き、フィリングを入れています。

  19. 19

    ご存知の方も多いと思いますが…
    これをすると温めなくても底を押すだけで綺麗で簡単にケーキが取れます。

  20. 20

    お好きな大きさにカットして召し上がり下さい^^
    私はそのままも大好きですが、勿論ソースやシロップ、果実を添えても◎ですネ

  21. 21

    極々シンプルなレアチーズケーキですが、濃厚なチーズ感でかつ安心するお味です^^
    レモン汁を抑えれば
    ミルキーな風味に…

  22. 22

    そしてムースの様にエアリーな食感がたまりません^^
    しっかり固まってるのに、とっても柔らかくて口溶け滑らかです♡

  23. 23

    工程はケーキ型で説明しましたが、タルト型に流すのも私大好きです^^
    又ココットやグラスにそのまま流すのも◎です♪

  24. 24

    ID17949822はこのレアチーズフィリングを使用した『レアチーズタルト』です。
    タルトも色々なアレンジが楽しめます♡

  25. 25

    【下準備/タルト型の場合】
    ID18907459の工程にそって『プレーンのタルト生地』を作ります
    *他のタルト用生地もOK

  26. 26

    同じくID18907459の工程通りタルト型に敷いて『空焼き』をしておきます。
    *ピケは無しで焼成して下さい。

  27. 27

    空焼きしたタルト型に(15)のベースを流して下さい。
    *『ピケetc.』についてもID18907459に詳しく記載しています

  28. 28

    又このレシピのレアチーズフィリングは『直径20〜21cmタルト型』で丁度良い分量となっています。

  29. 29

    他のサイズのタルト型で作られる場合は…
    予め型の容量を大まか量り、レシピの%に基づいて計算して下さい。

  30. 30

    定番のレアチーズフィリングなので、色々な製菓にも取り入れられます。
    チーズケーキが苦手な方でなければ是非お試し下さい^^

  31. 31

    【レモン汁の分量について】
    私は『10cc/5%』で作る事が多いですが、後々添える物によって変えて頂くのが良いと思います

  32. 32

    ID18902269は『苺のレアチーズケーキ』です。

  33. 33

    ID18865966は水切りヨーグルトで作る『レアヨーグルトケーキ』です。

コツ・ポイント

混ぜるだけでとっても簡単ですが…
*《工程(14)》でゼラチン液を沸騰させてしまわない様に気をつけて下さい。
固まらなかったら大変です><
*プレーンなのでお味がダイレクトにきます。
『生クリーム』はなるべく動物性の物を使用して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*ai*
*ai* @cook_40037705
に公開
大阪中央区出身。結婚して東京23区内で20年以上暮らしましたが、昨年大阪市内に戻ってきました。キッチンに引きこもる事と無駄な美容Deベイスターズが生き甲斐のアホです><以前は自宅で教室を開いたりしてましたが、今は料理教室に関する様々な仕事をちょこちょことしています♡8年以上COOCPADをお休みしてしまいましたが(汗)少しずつやって行こうと思っています。宜しくお願いいたします^^*アンチョビ同盟/№15*カッチョエエハード焼き隊
もっと読む

似たレシピ