簡単◆レアチーズケーキ

Tokoboキッチン
Tokoboキッチン @cook_40377308

濃厚だけどヨーグルトであっさり食べやすい、大好きなレアチーズケーキです。
このレシピの生い立ち
レシピ本のレアチーズレシピを、生クリームやクリームチーズが余らない、我が家にある容器にピッタリの作りやすい分量にしました。
使っている容器はIWAKIのパック&レンジの1.2Lです。

簡単◆レアチーズケーキ

濃厚だけどヨーグルトであっさり食べやすい、大好きなレアチーズケーキです。
このレシピの生い立ち
レシピ本のレアチーズレシピを、生クリームやクリームチーズが余らない、我が家にある容器にピッタリの作りやすい分量にしました。
使っている容器はIWAKIのパック&レンジの1.2Lです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm×18cm型1.2L 1台分
  1. クリームチーズ 200g
  2. 生クリーム 200cc
  3. プレーンヨーグルト 120g
  4. グラニュー糖 60g
  5. レモン汁、レモンピールすりおろし お好みで
  6. ゼラチン 6g
  7. 全粒粉ビスケット 100g
  8. 無塩バター 40〜50g

作り方

  1. 1

    下準備①
    材料を計量する。クリームチーズは常温に戻す。(レンチンで柔らかくするでもOK)

  2. 2

    下準備②
    ゼラチンは小さめの耐熱ボウルに入れて、そこへ水大さじ2を入れてふやかす。

  3. 3

    下準備③
    型にクッキングシートを敷いておく。(コーティングのある型や、容器からすくって食べるよって方は省いてOK)

  4. 4

    ービスケット生地ー
    全粒粉ビスケットをポリ袋に入れて綿棒で叩いて砕く。
    今回はヤマザキの全粒粉クラッカールヴァンを使用。

  5. 5

    ービスケット生地ー
    レンジ(500W30秒くらい)でバターを溶かして[4]に加えて揉み込み、型にギュギュっと敷き詰める。

  6. 6

    ークリームチーズ生地ー
    ボウルにクリームチーズとグラニュー糖を入れ、泡立て器でしっかり混ぜる。

  7. 7

    ークリームチーズ生地ー
    [6]にヨーグルトを2〜3回に分けて入れる。その都度しっかりなめらかになるまで混ぜる。

  8. 8

    ー生クリーム泡立てー
    別のボウルに生クリームを入れて泡立て器で6〜8分立てに泡立てる。

  9. 9

    ーゼラチン生地ー
    [2]のゼラチンをレンジで溶かし(500Wで20秒ほど)、[7]の生地を少しすくってゼラチンに混ぜる。

  10. 10

    ー混ぜ合わせるー
    [7]のクリームチーズ生地に[9]ゼラチン生地を加え、しっかり混ぜる。

  11. 11

    ー混ぜ合わせるー
    [10]のクリームチーズ生地にさらに[8]生クリームを加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。

  12. 12

    ビスケット生地の上に流し込み、冷蔵庫で3時間以上冷やし固め完成です♪

  13. 13

    IWAKIのガラス耐熱容器パック&レンジの1.2Lで作るとピッタリの量です。蓋をすると引っ付いちゃうくらいギリギリ…

  14. 14

    レモン汁やレモンの皮を削ったものを加えても爽やかでおいしいです♡

  15. 15

    [9]で溶かしたゼラチンにクリームチーズ生地を混ぜたのは、ゼラチンがダマになるのを防ぐためですが、省いてもOK。

  16. 16

    2023.1.9
    「レアチーズケーキ」で人気検索トップ10入り!わーい!ありがとうございます♡

コツ・ポイント

細かく書きましたが、
①ビスケット生地を作り、
②クリームチーズに砂糖とヨーグルトを混ぜ、
③そこに泡立てた生クリームとゼラチンを混ぜ、
④型に流し固めたら完成です。
ビスケットは細かめに砕いた方がかためやすいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Tokoboキッチン
Tokoboキッチン @cook_40377308
に公開
[6人家族飯の覚書き]改め[Tokoboキッチン]。我が家は旦那と4人の子供たちの6人家族。子供たちは年齢差もあり、野菜嫌いの偏食&少食の子もいる中で、なるべく家族皆が食べやすいように、何より簡単においしくできるように作っています♪使っているまな板はTokobo Woodの【エンドグレインカッティングボード】です。Creema、BASEで販売中。
もっと読む

似たレシピ