地粉パン

埼玉県
埼玉県 @cook_40069270

地粉を使ったパンですが、中身は紫芋や、きんぴら、野沢菜、かぼちゃ、小倉など、地域で収穫した物を入れて食べています。
このレシピの生い立ち
ふるさと埼玉の味を次世代に伝え継ぐため、まとめたレシピです。県が認定した「ふるさとの味伝承士」が地元で普及活動に取り組んでいます。http://www.pref.saitama.lg.jp/a0903/fukyu/furusato.html

地粉パン

地粉を使ったパンですが、中身は紫芋や、きんぴら、野沢菜、かぼちゃ、小倉など、地域で収穫した物を入れて食べています。
このレシピの生い立ち
ふるさと埼玉の味を次世代に伝え継ぐため、まとめたレシピです。県が認定した「ふるさとの味伝承士」が地元で普及活動に取り組んでいます。http://www.pref.saitama.lg.jp/a0903/fukyu/furusato.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小麦粉 300g
  2. ドライイースト 小さじ1.5~2
  3. 砂糖 20~30g
  4. 小さじ1弱
  5. バター 30g
  6. 1個
  7. 牛乳 130~150㏄

作り方

  1. 1

    大きめのボールを用意し、小麦粉をよくふるっておきます。

  2. 2

    牛乳を小鍋で30~35°cに温め、卵は別に溶いておきます。

  3. 3

    1の中へバター以外の全部の材料を入れ混ぜ合わせ、よくこねます。

  4. 4

    生地に弾力が出たら、バターを加え再び練ります。(15分が目安)

  5. 5

    生地の一部をつまんで、そっと広げて薄く伸びれば完成です。切れたらさらに練ります。

  6. 6

    練り上げた生地をまとめ、バターを塗ったボールに移し、ラップをした状態で2倍膨らむまで暖かい場所におきます。

  7. 7

    生地の中のガスをまんべんなく抜きます。生地を6~8等分し形を整え、発酵させます。

  8. 8

    180°cに熱したオーブンで約15分焼きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
埼玉県
埼玉県 @cook_40069270
に公開
埼玉県には、地元で愛されてきた郷土料理や、新鮮な地場産物など魅力的な「食」がたくさん!公式キッチンでは、そんな埼玉県の「食」を気軽に楽しんでもらえるようなレシピを掲載しています。☆「埼玉県コバトンのキッチン」を新たに開設!今後、新しいレシピはこちらに掲載します。ぜひご覧ください♪https://cookpad.wasmer.app/kitchen/45515941
もっと読む

似たレシピ