お弁当の鉄板!一口煮込みハンバーグ

シンパパぐらん
シンパパぐらん @cook_40094748

お弁当のおかずといえばハンバーグ!
余った分は冷凍保存して、別の機会にカレーハンバーグなどに使えます♪
このレシピの生い立ち
お弁当の鉄板です。基本的にはハンバーグの作り方はノーマルサイズと何も変わりませんね。
焼くことで、水分が飛んでいるので、ある程度の期間での冷凍保存は可能です。
すでに調理がしてあるので、次回、ソースを作って絡めるだけで美味しくいただけます♪

お弁当の鉄板!一口煮込みハンバーグ

お弁当のおかずといえばハンバーグ!
余った分は冷凍保存して、別の機会にカレーハンバーグなどに使えます♪
このレシピの生い立ち
お弁当の鉄板です。基本的にはハンバーグの作り方はノーマルサイズと何も変わりませんね。
焼くことで、水分が飛んでいるので、ある程度の期間での冷凍保存は可能です。
すでに調理がしてあるので、次回、ソースを作って絡めるだけで美味しくいただけます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 挽き肉(合い挽きがお勧め) 約400g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. パン粉 50g
  4. 小麦粉 大さじ3杯位
  5. 1個
  6. 塩コショウ 適量
  7. 赤ワイン 50cc
  8. ケチャップ 大さじ4杯
  9. ソース 大さじ4杯

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにし、半分位をフライパンで炒めてしんなりさせておきます

  2. 2

    ボウルの中に、二種の玉ねぎ(みじん切りと炒めた物)、挽き肉、パン粉、小麦粉、生卵を入れ、塩コショウを振って手で混ぜる

  3. 3

    よく混ぜ合わせて、5分程冷蔵庫で寝かせる(グルテンで粘りが出ます)

  4. 4

    ピンポン球より少し小さめの量を手に取り、厚み1センチ位の大きさの小判型に形成します

  5. 5

    中火に熱したフライパンに均等に並べて片面を4~5分程焼きます

  6. 6

    菜箸などでひっくり返して反対の面を同じく4~5分程焼きます

  7. 7

    仕上げにフライパンの蓋をして2分程焼き焦げ目をつけます

  8. 8

    中火に熱したフライパンに、赤ワインを入れ、沸騰させてアルコール分を飛ばし、ソースとケチャップを入れて加熱します

  9. 9

    沸騰したら、焼いたハンバーグを入れて煮詰めます

  10. 10

    時々ひっくり返して焦げないように水分がなくなるまで煮詰めて完成です。

  11. 11

    残った分は、保存ケースに入れて、粗熱を取ったら冷凍保存しておきます。

コツ・ポイント

・ハンバーグを形成するときは、手のひらの腹にぶつけるようにすると空気がうまく抜けます。
・中央の辺りを少し凹ませると綺麗な形になります。
・大きさによってばらつきますが、今日は22個出来ました

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シンパパぐらん
シンパパぐらん @cook_40094748
に公開

似たレシピ