ターツァイと鶏ミンチの中華風サラダ

ほだか村 @cook_40051114
適度に固まった鶏ミンチの中華ごまや生姜がしみ込んで美味しいよ。
ターツァイと一緒に食べてね。
このレシピの生い立ち
「ターツアイ」ってご存じですか?
アブラ科の野菜で、中国が原産地と言われています。
寒い間が旬ですが、今日はサラダでいただくレシピ作りましたよ~。
「中華ごまドレッシング」がとってもよくあいます。
ターツァイと鶏ミンチの中華風サラダ
適度に固まった鶏ミンチの中華ごまや生姜がしみ込んで美味しいよ。
ターツァイと一緒に食べてね。
このレシピの生い立ち
「ターツアイ」ってご存じですか?
アブラ科の野菜で、中国が原産地と言われています。
寒い間が旬ですが、今日はサラダでいただくレシピ作りましたよ~。
「中華ごまドレッシング」がとってもよくあいます。
作り方
- 1
材料です。
- 2
ターツァイは3~5cmの長さに切り、流水でさらします。
- 3
大きい葉の切り方
- 4
小さい葉の切り方
- 5
鶏ミンチ、片栗粉、塩コショウ、生姜汁、豆板醤をよく混ぜ合わせます。
- 6
ごま油と八角を熱し(5)のミンチをほぐしながら焼きます。
- 7
鶏ミンチに火が通ったら、ドレッシング40gをザッ加えてからめます。
- 8
熱いうちに、生のターツァイと手早く合わせて、残りの中華ごまドレッシングを加えて、湯戻したクコの実を散らします。
- 9
混ぜたボールのまま、ワイルドに食卓にだしてもいいですよ。
- 10
お皿に盛り付けるとこうなりました。
- 11
大きくすると・・
- 12
おすすめドレッシング
・オニオン
・たまねぎ
似たレシピ
-
-
-
-
爽やかすぎる♪白菜とレモンの中華風サラダ 爽やかすぎる♪白菜とレモンの中華風サラダ
白菜&レモンにしょうがとセロリもプラスした、とっても爽やかなラーパーツァイ(中華風の甘酢サラダ)です。箸休めや漬物代わりとしても重宝。冷やすとより味が馴染んで美味しいです。作り置きもできます。 Keiboubou -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17955090