生姜でぽかぽか☆鱈の野菜あんかけ

きまらむたき
きまらむたき @cook_40051357

2016年1月27日話題入り☆
残ったアンをご飯にかけると、二度美味しい☆
寒い日にオススメ、じんわりポカポカ料理です☆
このレシピの生い立ち
揚げた甘鯛に和風野菜餡をかけた魚料理が、実家の母の味です(母のあんかけは鶏ガラでなく、ほんだしですが)☆
それを食べたくなって、魚を揚げずにヘルシーバージョンにして作ってみました☆
寒い日だったので、生姜をきかせて身体も中からポカポカに☆

生姜でぽかぽか☆鱈の野菜あんかけ

2016年1月27日話題入り☆
残ったアンをご飯にかけると、二度美味しい☆
寒い日にオススメ、じんわりポカポカ料理です☆
このレシピの生い立ち
揚げた甘鯛に和風野菜餡をかけた魚料理が、実家の母の味です(母のあんかけは鶏ガラでなく、ほんだしですが)☆
それを食べたくなって、魚を揚げずにヘルシーバージョンにして作ってみました☆
寒い日だったので、生姜をきかせて身体も中からポカポカに☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鱈(白身魚なら何でもOK) 2切れ
  2. オリーブオイル 少々
  3. 塩胡椒 少々
  4. 冷蔵庫の残り物野菜(ちなみに画像は下記使用)
  5. 人参(小) 1/3本
  6. ズッキーニ(小) 1/4本
  7. マッシュルーム(小) 4~5個
  8. 生姜餡(ちょっと多めです)
  9. 300cc
  10. 鶏がらスープの素(粉末) 5g
  11. 白だし醤油 大さじ1.5
  12. みりん 大さじ1.5
  13. 小さじ1程度
  14. 生姜(すりおろし) お好みの量
  15. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    鱈は塩胡椒をし、オリーブオイルを塗った耐熱皿に入れ、アルミホイルを被せて、180度のオーブンで20~25分焼く。

  2. 2

    冷蔵庫の残り物野菜は、千切り・短冊切り・薄切りなど、それぞれ食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    小さい鍋に生姜と片栗粉以外の餡の調味料を全てと2を入れ、蓋をして野菜に火が通るまで煮る。

  4. 4

    野菜に火が通ったら生姜を入れ、好みの味に微調整したら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。

  5. 5

    1のしっかり火が通った魚の上から、4の餡をたっぷりかけて完成☆

コツ・ポイント

我が家はフライパンが一つしかないのでオーブンで蒸し焼きにしましたが、鱈は、小麦粉をまぶしてフライパンで焼いてもOKです☆
野菜は、インゲン、えのき、椎茸などがオススメです☆(イタリアなので、えのきや椎茸がなかなか手に入らず・・・)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きまらむたき
きまらむたき @cook_40051357
に公開
イタリア人の主人と、ロンバルディア州のベルガモに住んでいます。日本では、主にWeddingプランナーや振袖スタイリストとして働いていました。ひょんなことから、フードビジネスコンサルタントのお仕事に携わっていた時期も。今は日本やイタリアで着付け&つまみ細工のお仕事を時々している、食べるの大好き主婦です。
もっと読む

似たレシピ