和食の基本☆お出汁(鰹と昆布)

草原うさぎ
草原うさぎ @sougen_usagi
愛知県

黄金色に透き通るお出汁☆そんなお出汁で作るお料理は格別です。簡単なのでぜひチャレンジしてみて♪
このレシピの生い立ち
★私は前の晩から昆布を浸し昆布水を作り、朝その日に使う出汁を取っています。出汁の取り方は色々ありますが、自分が美味しいと思う気に入ったやり方を見つけご家庭の味にすると良いですね♪
★このお出汁にほんの数滴しょうゆを垂らすお吸い物が好き♡

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

約3カップ分
  1. 800cc
  2. だし昆布 20cm
  3. 削り節 1.5カップ

作り方

  1. 1

    昆布は汚れを拭き、分量の水に1〜2時間浸す。
    浸した水ごと火にかけ、フツフツしてきたら昆布を取り出す。

  2. 2

    火を止め削り節を入れたら、そのまま2分ほどおく。
    味見をして時間の調整をする。

  3. 3

    クッキングペーパーを敷いたザルで漉す。
    それだけです(^-^)♪

  4. 4

    だし昆布と削り節。
    削り節は、イワシ、サバ、カツオをブレンドしただし専用のもの。気に入って使っています♪

  5. 5

    【MEMO】
    出汁ガラも醤油、さとう、酒少々で炒り煮をして、いりゴマをかけてご飯のお供に♪

コツ・ポイント

★昆布はエグミが出ないようぶくぶく沸騰する前に取り出します。
★削り節は沸騰したところに入れると吹き上げてしまうので、火を止めてから入れます。
★昆布も削り節もだし専用のものが売られていますので、それを使うと良いと思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

草原うさぎ
草原うさぎ @sougen_usagi
に公開
愛知県
野菜ソムリエ&ナチュラルフードコーディネーター。「ココロとカラダにおいしいを♪」を掲げてクックパッドキッチン2010/10/10 OPEN / レシピ協力…本20冊以上・TV・雑誌・HPなどのメディア・大手スーパー・メーカーさんなど多数 / 毎日のお料理に何かしらヒントになればうれしいです。心温まる「つくれぽ」をありがとうございます。全て読ませていただいてます☆草原うさぎ
もっと読む

似たレシピ