さっぱりスペアリブ

あべらげ
あべらげ @cook_40112944

脂っこくなくていくらでも食べられます!晩ご飯に嬉しいスペアリブです
このレシピの生い立ち
友達から聞いた方法を、自分流にアレンジしてみました。

さっぱりスペアリブ

脂っこくなくていくらでも食べられます!晩ご飯に嬉しいスペアリブです
このレシピの生い立ち
友達から聞いた方法を、自分流にアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人前
  1. 骨付き豚肉 2パック
  2. 和風だしの素 スティック1本
  3. 生姜(チューブタイプ) 3〜5cm
  4. 砂糖
  5. 創味のつゆ
  6. みりん

作り方

  1. 1

    豚肉を油を多めに引いた鍋で焼き色がつくまで炒める。

  2. 2

    全体に焼き色がついたら、キッチンペーパーで油を取り、お肉をお湯を入れた鍋に数分つけておく。

  3. 3

    脂が浮いてきたら、流水(極力お湯)でお肉を軽く洗い、ザルにあげる。

  4. 4

    鍋にお肉を敷き詰め、お水をひたひたくらい入れて中火にかける。この時フタはしなくてOK

  5. 5

    アクが浮いてきたら、火を少し弱めアクを取る。(ここは根気強くしっかり取ってください!)

  6. 6

    和風だしの素、生姜を入れる。

  7. 7

    砂糖、塩とつゆを入れるのですが、ここはご家庭の味にお任せします。

  8. 8

    私の家では砂糖:大きめのスプーン約3杯、塩:ひとつまみ、つゆ:ゆっくり2〜3周回し入れる、といった感じです。

  9. 9

    みりんを入れて、味が整ったら落とし蓋をして弱火で煮る。

  10. 10

    鍋が入るくらいの大きめのフライパンにお湯をわかす。

  11. 11

    フライパンのお湯が沸騰したら、鍋の火を止めフライパンに鍋ごと付けて湯煎で冷ます。

  12. 12

    フライパンの水が常温になるくらいまで冷めたらもう一度鍋を弱火にかける。この時、落とし蓋+鍋のフタで。

  13. 13

    お肉を時々ひっくり返し、まんべんなく煮汁を絡めながら弱火で煮る。

  14. 14

    汁気が無くなり、全体に照りが出てきたらまた湯煎で冷ます。できればこのまま一晩置いておくのがベスト。

  15. 15

    食べる直前に深めの耐熱皿に入れてレンチンして召し上がれ!

コツ・ポイント

湯煎で冷ますことによってお肉にしっかり味が染み込んで美味しくなります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あべらげ
あべらげ @cook_40112944
に公開
料理にハマってる高校生です(^^)最近はお菓子もよく作ってます
もっと読む

似たレシピ