ラタトゥイユ

まるエモン
まるエモン @cook_40043160

たっぷりと、色々な種類の野菜が一度に食べられちゃう♪
冷でも温でも美味しい、フランス南部地方の野菜煮込み料理です。
このレシピの生い立ち
南仏野菜のトマト煮! 定番の野菜は、たまねぎ、ピーマン、パプリカ、なす、ズッキーニ。 私は、これにさつま芋や、かぼちゃのような甘い野菜を入れるの好きなんです(*^^*)が、もちろん入れなくても美味しくできますよ♪

ラタトゥイユ

たっぷりと、色々な種類の野菜が一度に食べられちゃう♪
冷でも温でも美味しい、フランス南部地方の野菜煮込み料理です。
このレシピの生い立ち
南仏野菜のトマト煮! 定番の野菜は、たまねぎ、ピーマン、パプリカ、なす、ズッキーニ。 私は、これにさつま芋や、かぼちゃのような甘い野菜を入れるの好きなんです(*^^*)が、もちろん入れなくても美味しくできますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たまねぎ 小1個
  2. ピーマン 2個
  3. パプリカ赤・黄 各1個
  4. なす 2本
  5. ズッキーニ 1本
  6. さつま芋 小1本
  7. トマトダイス缶 1缶
  8. オリーブオイル 適量
  9. ニンニク 1かけ
  10. タイム or ローリエ あれば
  11. エルブドプロバンス お好みで最後に加えても

作り方

  1. 1

    さつま芋はあらかじめ蒸して、荒熱をとっておく。☆印のものは、それぞれ1.5㎝角くらいに切っておく。

  2. 2

    フライパンに潰したニンニク、オリーブオイルをいれ、中弱火くらいで熱し、香りが出てきたら、たまねぎ、塩少々を加える。

  3. 3

    たまねぎは透きとおるくらいまで炒めて、鍋に移し、トマトダイス、塩小さじ1杯、タイム・ローリエを加え煮込む。

  4. 4

    同時進行で、ズッキーニ、パプリカ・ピーマン、ナスの順番に、オリーブオイルと塩少々で、それぞれ別々に炒めていく。

  5. 5

    ズッキーニ、パプリカ類は8割方、ナスは煮崩れしやすいので、しっかりと炒め、ザルにあけ、余分な油をきり、③に加える。

  6. 6

    蓋をして、弱火で10分程煮込んだら、さつま芋を加え、塩・胡椒で味を整え、さらに5~10分程煮込んだら出来上がり!

  7. 7

    すぐに食べるよりは、1時間程おいてからのほうが、味がなじんで美味しいですよ(^^) 

  8. 8

    鍋は、あればルクルーゼ(ない時は、きっちり蓋が出来る鍋)を使うと、よりBetterです!

  9. 9

    ラタトゥイユをソース変わりに、お肉や魚と合わせても!

  10. 10

コツ・ポイント

(^^)b 野菜の種類や、カットの仕方(形)、大きさはお好みでOK!ですが、大きさは揃えるようにして下さい。
時間のある時に、多めに作っておけば、冷蔵庫で1週間程保存ができますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるエモン
まるエモン @cook_40043160
に公開
(*^^*)初めまして、まるエモンです。もともとは、料理人として働いていたのですが、現在は一児の母となり、子育て、日常生活に奮闘中です(笑)以前ほどマメにレシピをUP出来ていないのですが、見て下さった方のお役に少しでもたてれば〜!と思っております。以前からフォローして下さっている方々、本当にありがとうございます(≧∇≦)‼︎
もっと読む

似たレシピ