
土鍋deしめじごはん

ひめぞ @cook_40052828
具を入れて炊くだけの簡単炊き込みごはんです。
ワタシは土鍋で作ってますが、炊飯器でも大丈夫☆
このレシピの生い立ち
うちのおかんが炊飯器で作っていました。
ワタシは幼いながらも、入れる具も少なく、ただ入れて炊くだけの簡単レシピだったので大人になっても覚えていたので、やってみました。
作り方
- 1
お米をといで、30分以上だし汁(ワタシは顆粒だしを使いました)に浸す。
- 2
お米を浸している間に、ベーコンは幅1センチ程度、しめじとまいたけはそれぞれバラバラにほぐしておく。
- 3
土鍋にお米とだし汁を移し、用意していた具をどさっと投入。ワタシはいつもベーコンをバラバラに広げた上にきのこ類をどさっと投入してます。
もし具を入れすぎて、だし汁が足りなければ少し足してもらってもいいです。 - 4
土鍋に火をかけ、強火で7分程度、だし汁が沸騰してきた音がしてきたら、中火で3分程度炊く。
- 5
火を止めたら、15分蒸らして、蒸らし終わったらフタをあけ、中身の具とごはんを混ぜるだけ。
コツ・ポイント
だしは濃いめの方が味が出ると思います。ベーコンも多い目のほうが、いいダシがでます(笑)一応きのこ類の分量も書いていますが、食べたいだけ、入れたらいいかと思います。(ワタシは毎回しめじやベーコンの比率はバラバラです(笑))
具をたくさん入れすぎたら、その分だしの量も増やしてください。
(ワタシは具がちょっと顔を出すくらいのだしの量にしてます。水分多めのごはんがすきなので。)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
【簡単】鮭ときのこの土鍋で炊き込みご飯 【簡単】鮭ときのこの土鍋で炊き込みご飯
簡単・楽ちん・美味しい炊き込みご飯です。土鍋でガスコンロの炊飯モードを使用していますが、普通の炊飯器でも大丈夫です。 #男前食堂 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17967241