土鍋deしめじごはん-レシピのメイン写真

土鍋deしめじごはん

ひめぞ
ひめぞ @cook_40052828

具を入れて炊くだけの簡単炊き込みごはんです。
ワタシは土鍋で作ってますが、炊飯器でも大丈夫☆
このレシピの生い立ち
うちのおかんが炊飯器で作っていました。
ワタシは幼いながらも、入れる具も少なく、ただ入れて炊くだけの簡単レシピだったので大人になっても覚えていたので、やってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. しめじ 1/4パック
  2. ベーコン 3枚
  3. まいたけ 適当(笑)
  4. 1合
  5. だし汁 1合分+α

作り方

  1. 1

    お米をといで、30分以上だし汁(ワタシは顆粒だしを使いました)に浸す。

  2. 2

    お米を浸している間に、ベーコンは幅1センチ程度、しめじとまいたけはそれぞれバラバラにほぐしておく。

  3. 3

    土鍋にお米とだし汁を移し、用意していた具をどさっと投入。ワタシはいつもベーコンをバラバラに広げた上にきのこ類をどさっと投入してます。
    もし具を入れすぎて、だし汁が足りなければ少し足してもらってもいいです。

  4. 4

    土鍋に火をかけ、強火で7分程度、だし汁が沸騰してきた音がしてきたら、中火で3分程度炊く。

  5. 5

    火を止めたら、15分蒸らして、蒸らし終わったらフタをあけ、中身の具とごはんを混ぜるだけ。

コツ・ポイント

だしは濃いめの方が味が出ると思います。ベーコンも多い目のほうが、いいダシがでます(笑)一応きのこ類の分量も書いていますが、食べたいだけ、入れたらいいかと思います。(ワタシは毎回しめじやベーコンの比率はバラバラです(笑))

具をたくさん入れすぎたら、その分だしの量も増やしてください。
(ワタシは具がちょっと顔を出すくらいのだしの量にしてます。水分多めのごはんがすきなので。)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ひめぞ
ひめぞ @cook_40052828
に公開
結婚前はチャッカマンで火をつける一口コンロww、そして今はIH。愛する土鍋ちゃんは実家ですが、簡単に美味しくできる料理の腕をあげていきたいと日々思っております。お仕事:会社員改め主婦 生息地:関西 好物:ビィル。作ったゴハンを主に食べてくれる人:ダンナ・長男(7才)
もっと読む

似たレシピ