シナモンロールもどき

ねこのはにわ
ねこのはにわ @cook_40113570

イースト菌は使わないので発酵ありません。なのでパンもどきです。
このレシピの生い立ち
調子に乗って買い込んだオーガニックレーズンを大量に消費するため。

シナモンロールもどき

イースト菌は使わないので発酵ありません。なのでパンもどきです。
このレシピの生い立ち
調子に乗って買い込んだオーガニックレーズンを大量に消費するため。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6コぐらい
  1. 薄力粉 150g
  2. 強力粉 100g
  3. ☆砂糖 50g
  4. BP 大1
  5. ☆塩 ひとつまみ
  6. 1こ
  7. 牛乳 50cc前後
  8. バターまたはマーガリン 50gくらい
  9. シナモンパウダーレーズン お好きなだけ
  10. アイシング用として
  11. 粉砂糖 適量
  12. 適量

作り方

  1. 1

    ☆を合わせて振るっておく。
    (粉類はホットケーキミックスで代用可 その場合、牛乳の分量を減らすこと)

  2. 2

    粉類に溶き卵と牛乳を加えてゴムベラなどで混ぜる。
    まとまらなかったら牛乳を適当に足していく。

  3. 3

    ラップで包み冷蔵庫に入れて生地を休ませる。

    バターとレーズンを混ぜ合わせレーズンバターのようにしておく。

  4. 4

    まず、成形しやすくするために生地を半量ずつ分ける。打ち粉をした台で生地を長方形に薄く伸ばし、レーズンバターを塗る。

  5. 5

    (3で使用したラップで包んで麺棒で伸ばすと手が汚れず楽)

  6. 6

    シナモンを振り掛けたら、ロールケーキを作るようにくるくる丸め、切り分ける。成形したときの長さにもよるが大体3~5個。

  7. 7

    180度に予熱したオーブンで20分ほど焼く

    焼きあがったらあら熱を取り、アイシングをかける。

  8. 8

    焼く前に、生地に牛乳を塗って照りを出しても。

コツ・ポイント

シナモン+レーズンのかわりに、好みのジャムを挟んでも。
写真の右上のオレンジっぽいのはマーマレードです。
この場合バターはジャムと混ぜずに、バター塗る→ジャムを塗る。としています。
シナモンとアイシングはたっぷりめが美味しい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ねこのはにわ
ねこのはにわ @cook_40113570
に公開

似たレシピ