ふわとろあんかけそば

れいにあ @reinia
おそばやさんの冬メニューを簡単スピーディーに。ふんわりとろとろの舌触り。ゆでそばがたちまちごちそうになります♪
このレシピの生い立ち
松山あげを入手して、その舌触りに感激♪ゆばあんかけに加えてみては、と思いつきました。袋入りのゆでそばと、白だしを使って5分で作りましたが、薄めのあんがたっぷりで温まり、おなかも満足。子どもは残りのおつゆにご飯を入れて、こちらも美味しかったようです。
ふわとろあんかけそば
おそばやさんの冬メニューを簡単スピーディーに。ふんわりとろとろの舌触り。ゆでそばがたちまちごちそうになります♪
このレシピの生い立ち
松山あげを入手して、その舌触りに感激♪ゆばあんかけに加えてみては、と思いつきました。袋入りのゆでそばと、白だしを使って5分で作りましたが、薄めのあんがたっぷりで温まり、おなかも満足。子どもは残りのおつゆにご飯を入れて、こちらも美味しかったようです。
作り方
- 1
生ゆばはひと口大にする。片栗粉は倍量の水に溶いておく。鍋に湯を沸かし、白だし(めんつゆ)を加えて、かけつゆの味加減にする。
- 2
つゆが温まったら、そば、ひと口大に切った生ゆば、適当な大きさにした松山あげ(なければ普通の薄揚げを細切りにしたもの)を加えて、再び煮立つまで温める。
- 3
水溶き片栗粉を円を描くように加え、よく混ぜてなじませ、しばらくふつふつ煮立たせる。よく溶いた卵を細い糸のように垂らしてふわっと浮かび上がったら、火からおろして、ゆずこしょうや一味を添えていただく。
コツ・ポイント
片栗粉はあらかじめ水溶きにしておくこと。片栗粉を加えたら、少しじっくり煮立たせること。ゆばや揚げや卵が煮汁にきれいに散りばめられます。つゆはとろみがあり、たっぷりめんにからみますので、少し薄味に加減してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17968553