
北海道❀鮭のちゃんちゃん焼き

北海道のちゃんちゃん焼き❀一度食べてみればいいべさ~(*´・ω-)b
このレシピの生い立ち
大好きなレシピだったのですが消去されていたので。。。
北海道❀鮭のちゃんちゃん焼き
北海道のちゃんちゃん焼き❀一度食べてみればいいべさ~(*´・ω-)b
このレシピの生い立ち
大好きなレシピだったのですが消去されていたので。。。
作り方
- 1
オーブンを200度(約400F)に予熱開始します。
- 2
冷蔵庫の残り物野菜を使います!人参・玉ねぎは輪切り。椎茸・アスパラは1/4にぶつ切り、キャベツもザクザクと豪快に切る。
- 3
タレ作り●の材料を耐熱容器に合わせて混ぜます。レンジで2分半ほど煮詰め(こうすることで、美味しくなります)荒熱を取る。
- 4
大き目のフライパンor中華鍋に、バター10gを溶かし、ネギ以外の野菜を投入!溶けたバターを絡める程度でOK!
- 5
タレのうち、大さじ2杯分ほどを野菜に回しかけ絡める。 野菜がまだ生っぽい感じ。この程度でok!後はオーブンにお任せ♪
- 6
野菜の半量を耐熱皿の底に敷き、その上に鮭を乗せます。今回の鮭は皮のない状態の鮭です。
- 7
タレの半量を鮭に満遍なく塗り、周りのお野菜にも、ポテポテとタレを少し散らします。
- 8
残りのお野菜を鮭の上にドーンッ!とかけ、鮭を覆ってしまいます。
- 9
残りのタレをお野菜の上から満遍なくまわしかけます。上からネギをちらし、バターの残り20g分をスライスして上に乗せます。
- 10
アルミホイルでカバーをして、予熱しておいたオーブンへ。
205度(400F)で約45分。 - 11
プレゼント用には耐熱容器でオーブンで。家庭用にはホットプレートで作っても美味しいです♪
コツ・ポイント
野菜は完全に火を通さなくてもOK。ほんと、絡める程度でいいですよ♪今回は子供も食べれるようにスパイスの使用は控えましたが、ニンニクをどっさり入れたり、コショウを利かせたり、味噌ダレに豆板醤を混ぜたりするとこれがまたお~いしぃ~!!です♪
似たレシピ
その他のレシピ