余った大葉は冷凍保存♪パラパラ解凍方法

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

まとめて冷凍すると使いにくいから小分けして生のまま冷凍が便利♪揉みほぐすだけでパラパラ使いやすい!見切り品の消費に

このレシピの生い立ち
いつもの癖で大葉も冷凍してみたところ、料理する時に使わない分もすぐに溶けてしまったので少量ずつ冷凍しました。

余った大葉は冷凍保存♪パラパラ解凍方法

まとめて冷凍すると使いにくいから小分けして生のまま冷凍が便利♪揉みほぐすだけでパラパラ使いやすい!見切り品の消費に

このレシピの生い立ち
いつもの癖で大葉も冷凍してみたところ、料理する時に使わない分もすぐに溶けてしまったので少量ずつ冷凍しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大葉 余った物
  2. ラップ 1枚〜
  3. フリーザーバッグorジップロックorジッパー付きポリ袋 1枚
  4. 《即席ノンオイル青じそドレッシング》 1〜2人分
  5. ポン酢 適量
  6. 冷凍した大葉 2〜3枚
  7. 青じそおろし 1人分(トップ画)
  8. 大根おろし 大根1〜2センチ分
  9. 冷凍した大葉 2〜3枚
  10. ポン酢 適量
  11. 青じそオイル》
  12. 冷凍した大葉 2~3枚
  13. オリーブオイル 大さじ2
  14. あら 少々

作り方

  1. 1

    大葉は洗い、水気をふって落とし、固い部分を指でちぎって捨て、2〜3枚重ねてラップに包む。

  2. 2

    冷凍庫で保存する。
    ※ジッパー付き袋に入れてメモしておくと分かりやすいですよ。

  3. 3

    使う直前に冷凍庫から使う分だけ取り出し、ラップの上から揉みほぐして使用する。
    〈青じそおろし〉
    大根おろしに混ぜる。

  4. 4

    〈ドレッシング〉
    ポン酢に揉みほぐした大葉を混ぜる。

  5. 5

    〈メカジキのマリネソテー〉
    ポリ袋に材料を入れて一晩マリネし、フライパンの中火で焼く。

コツ・ポイント

冷凍庫から出してすぐに使ってください。解凍してしまうと、ふにゃふにゃになってパラパラじゃなくなってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ