チンゲン菜とえびの中華風炒め煮

ぱわふるみい
ぱわふるみい @cook_40089282

しゃきしゃきチンゲン菜とほたてのとろとろあんで体が温まります。
鶏がらとほたてで旨みが強いので塩分は控えめでもいいかも。
このレシピの生い立ち
初めはmaasaさんの「エビとチンゲン菜の塩ダレ炒め」を作っていたのですが、エビを炒める油が少なく片栗粉が焦げ付きそうになってしまったので方向転換して炒め煮にしてみました。使いかけで余っていたほたて水煮缶を使いアレンジしました。しめじがなくて、エリンギを使ったのですが、しめじの方が歯ごたえがあってよかったかな?

チンゲン菜とえびの中華風炒め煮

しゃきしゃきチンゲン菜とほたてのとろとろあんで体が温まります。
鶏がらとほたてで旨みが強いので塩分は控えめでもいいかも。
このレシピの生い立ち
初めはmaasaさんの「エビとチンゲン菜の塩ダレ炒め」を作っていたのですが、エビを炒める油が少なく片栗粉が焦げ付きそうになってしまったので方向転換して炒め煮にしてみました。使いかけで余っていたほたて水煮缶を使いアレンジしました。しめじがなくて、エリンギを使ったのですが、しめじの方が歯ごたえがあってよかったかな?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. チンゲン菜 大きめ2株
  2. 冷凍むきえび 70g
  3. ほたて水煮缶 70g
  4. エリンギ 大1本
  5. ★鶏がらスープの素 小さじ1
  6. ★塩 小さじ2/3
  7. ★こしょう 少々
  8. ★酒 大さじ1
  9. ほたて水煮缶の汁 適量
  10. 片栗粉 適量
  11. 大さじ1
  12. 適量

作り方

  1. 1

    チンゲン菜は食べやすく切る。冷凍むきえびは解凍して水気を切る。エリンギは長さをチンゲン菜にあわせてさらに薄切りにする。

  2. 2

    フライパンに油を熱し、えび・チンゲン菜・エリンギを炒めエリンギに火が通る程度の水を加える。ほたての水煮缶も入れたら、★印の調味料で味をつける。

  3. 3

    チンゲンの根のあたりにも火が通ってきたら、○印(ほたて水煮缶の汁で片栗粉をとく)でとろみをつける。

コツ・ポイント

フライパンの大きさで煮る水の量は調整してください。あまり多くするとスープみたいになっちゃうので、調味料が全体に行き渡り、かつチンゲン菜の根の部分まで火が通る程度の量でいいと思います。ほたて水煮缶の汁と片栗粉も水の量にあわせて適当に調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぱわふるみい
ぱわふるみい @cook_40089282
に公開
食材は一週間分まとめ買い派です。COOKPAD活用で使い切れるメニュー決めをしてます。
もっと読む

似たレシピ