チンゲン菜とえびの中華風炒め煮

しゃきしゃきチンゲン菜とほたてのとろとろあんで体が温まります。
鶏がらとほたてで旨みが強いので塩分は控えめでもいいかも。
このレシピの生い立ち
初めはmaasaさんの「エビとチンゲン菜の塩ダレ炒め」を作っていたのですが、エビを炒める油が少なく片栗粉が焦げ付きそうになってしまったので方向転換して炒め煮にしてみました。使いかけで余っていたほたて水煮缶を使いアレンジしました。しめじがなくて、エリンギを使ったのですが、しめじの方が歯ごたえがあってよかったかな?
チンゲン菜とえびの中華風炒め煮
しゃきしゃきチンゲン菜とほたてのとろとろあんで体が温まります。
鶏がらとほたてで旨みが強いので塩分は控えめでもいいかも。
このレシピの生い立ち
初めはmaasaさんの「エビとチンゲン菜の塩ダレ炒め」を作っていたのですが、エビを炒める油が少なく片栗粉が焦げ付きそうになってしまったので方向転換して炒め煮にしてみました。使いかけで余っていたほたて水煮缶を使いアレンジしました。しめじがなくて、エリンギを使ったのですが、しめじの方が歯ごたえがあってよかったかな?
作り方
- 1
チンゲン菜は食べやすく切る。冷凍むきえびは解凍して水気を切る。エリンギは長さをチンゲン菜にあわせてさらに薄切りにする。
- 2
フライパンに油を熱し、えび・チンゲン菜・エリンギを炒めエリンギに火が通る程度の水を加える。ほたての水煮缶も入れたら、★印の調味料で味をつける。
- 3
チンゲンの根のあたりにも火が通ってきたら、○印(ほたて水煮缶の汁で片栗粉をとく)でとろみをつける。
コツ・ポイント
フライパンの大きさで煮る水の量は調整してください。あまり多くするとスープみたいになっちゃうので、調味料が全体に行き渡り、かつチンゲン菜の根の部分まで火が通る程度の量でいいと思います。ほたて水煮缶の汁と片栗粉も水の量にあわせて適当に調整してください。
似たレシピ
-
チンゲンサイとエビのトマトとろ~な炒め煮 チンゲンサイとエビのトマトとろ~な炒め煮
中華風味でご飯によく合います★チンゲンサイは栄養豊富なのでイッパイ摂れるのがいいですよね( ´∀`) ALBA☆RAMU -
-
-
牛肉とエリンギとチンゲン菜の中華炒め煮♪ 牛肉とエリンギとチンゲン菜の中華炒め煮♪
生姜とにんにくの香りが良い、とろみをつけた中華の炒め煮です。チンゲン菜もエリンギも美味しいです。短時間で出来ます。 ♪small♪ -
-
-
-
-
-
ご飯が進む^o^チンゲン菜と鶏肉の炒め煮 ご飯が進む^o^チンゲン菜と鶏肉の炒め煮
ニンニクと塩味のきいたとろみ餡が、鶏肉とチンゲン菜をトローンと包み込んで美味しいですよ!私も主人も大好きな一品です♡ 洋ちゃんの嫁 -
その他のレシピ