★混ぜご飯★リサイクル?混ぜご飯の素

watyami
watyami @cook_40047680

だしをとった後の昆布、大根を使った時の葉と皮を使って、お弁当用の混ぜ込みご飯の素を作ってみました。

このレシピの生い立ち
大根の葉がきれいだったのと、だし昆布の再利用がないかと、作ってみました。

★混ぜご飯★リサイクル?混ぜご飯の素

だしをとった後の昆布、大根を使った時の葉と皮を使って、お弁当用の混ぜ込みご飯の素を作ってみました。

このレシピの生い立ち
大根の葉がきれいだったのと、だし昆布の再利用がないかと、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根の葉 1本分
  2. 大根の皮 10cm分くらい
  3. だしをとったあとの昆布 5cm角くらい
  4. 鰹節 一掴み
  5. ごま 少々
  6. 少々
  7. 醤油 大さじ1杯~

作り方

  1. 1

    大根の葉をきれいに洗い、細かく刻む。
    皮はみじん切りにする。
    だしをとったあとの昆布もみじん切りにする。

  2. 2

    フライパンにごま油をひき、大根の葉、皮、昆布に塩をふり、炒める。皮の色が変わってきたら鰹節をいれて醤油を入れ炒める。

  3. 3

    味を見て、薄ければ醤油、塩などを足して調整する。

    混ぜご飯の具のできあがり。

  4. 4

    写真はいつもお世話になっているキキkikiさんのおつつみ♪四角いおにぎり!ID:17416057 で握ってます♪お気に入り♡

  5. 5

    たくのスプーンさんがしらすとごま(大量!)入りで作って下さいました♡
    これは絶対においしいですよね♡
    ありがとです♪

コツ・ポイント

鰹節はたっぷりと^^

ご飯に混ぜるので、味は濃い目に、醤油は多めに入れると、冷えても味がしっかりとしていて、お弁当にもぴったりです。
醤油、大根の皮の量は目安として記載していますので使用する分量で調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
watyami
watyami @cook_40047680
に公開
♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。 ワンパターンになりがちだったお弁当のおかず…クックのおかげでお弁当作りも楽しくなりました♪まだまだ知らない事がたくさん… これまで調理した事のない食材、使ったことのない調味料、調理法、少しずつ勉強していきたいと思っていますうま♪追っかけ隊*No18九州連合 出だしは遅いですが(汗)特攻隊長させてもらってます♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。
もっと読む

似たレシピ