さっぱり!! ささ身フライ

ささ身フライの中身に、梅干しや、しば漬けをはさんでみました。
揚げ物なのにサッパリと食べれますよ。
このレシピの生い立ち
ささ身フライは、いろいろな物(冷蔵庫の残り物)をはさんでフライにするのが好きで、「梅干し」・「しば漬け」もはさんでみました。
サッパリして、ソースいらずのささ身フライが出来て(偶然なのですが・・)、家族にも好評の料理になりました。
さっぱり!! ささ身フライ
ささ身フライの中身に、梅干しや、しば漬けをはさんでみました。
揚げ物なのにサッパリと食べれますよ。
このレシピの生い立ち
ささ身フライは、いろいろな物(冷蔵庫の残り物)をはさんでフライにするのが好きで、「梅干し」・「しば漬け」もはさんでみました。
サッパリして、ソースいらずのささ身フライが出来て(偶然なのですが・・)、家族にも好評の料理になりました。
作り方
- 1
ささみの筋を包丁の背で押さえながら、筋を手で引っ張りながら筋を取る。
- 2
ささみを包丁で開き(観音開き)、しば漬け、梅干し(種を取ったもの)を乗せる。
- 3
②の開いた「ささみ」を閉じて、塩・コショウを振る。
- 4
③の「ささみ」に小麦粉をつけ、卵にくぐらせてから、パン粉をつける。
(わが家はパン粉に『鰹節』を混ぜてます)⇒カリっと揚がるので - 5
④の作業後のパン粉をつけた状態です。
- 6
⑤のパン粉をつけた「ささみ」を160℃の油で3分程(表面がキツネ色になるぐらい)揚げる。
- 7
揚がった「ささみ」を半分に切り、切り口が見えるように盛り付けて完成。
コツ・ポイント
大葉もはさむと見栄えが良いですし、さらに美味しいです(この日は大葉が無かったので、はさんでません・・・) 大葉をはさむ時は②の過程でささ身に大葉を乗せ、その上に梅干し等を乗せて下さい。 ③の過程で中身が少し出ていても、パン粉で閉じ込めるので簡単に閉じて大丈夫ですよ。 パン粉+鰹節はどんなフライ料理にでも使えます。
似たレシピ
その他のレシピ