パインと鶏肉のココナツ香りソテー

パイナップルとココナッツ、カルダモンと紅茶の葉。お菓子みたいな香辛料を詰め込んだ、香りのよいソテーv
写真は黄色ですが、赤いパプリカを使うと彩りいいですv
このレシピの生い立ち
お菓子?おかず?ちょっと曖昧な料理がマイブーム。香りのいいパイナップルとセロリ、お菓子によく使われる甘い香りの香辛料を、フィーリングで放り込んでみたら、自分の好みになりました。パプリカもはずせない材料。自分用の覚え書きなので分量も目分量です。
パインと鶏肉のココナツ香りソテー
パイナップルとココナッツ、カルダモンと紅茶の葉。お菓子みたいな香辛料を詰め込んだ、香りのよいソテーv
写真は黄色ですが、赤いパプリカを使うと彩りいいですv
このレシピの生い立ち
お菓子?おかず?ちょっと曖昧な料理がマイブーム。香りのいいパイナップルとセロリ、お菓子によく使われる甘い香りの香辛料を、フィーリングで放り込んでみたら、自分の好みになりました。パプリカもはずせない材料。自分用の覚え書きなので分量も目分量です。
作り方
- 1
【下ごしらえ】ココナツパウダーを水大さじ2(分量外)で溶いておく。鶏肉を一口大にカットして、白ワインと塩、適量(分量外)で下味をつけておく。
- 2
セロリ、パプリカを、大きさをそろえた拍子切りに。たまねぎはくし切りに。パイナップルも一口大にカットしておく。
- 3
テフロンの鍋に、セロリとたまねぎを、香りが出るように、焦げないようゆっくり炒める。
ローカロリーにしたいので、油は使ってません。 - 4
【3】に軽く火が通ったら、鶏肉とパプリカを同じ鍋に入れ、火が通るまで炒める。パイナップルを入れ、小麦粉を茶こしなどで具材に振りかけ、全体にからめる。
- 5
白ワインを入れる。紅茶の葉とココナツミルクを入れ、軽く煮込んだら、塩こしょう、カルダモンを適量加えて完成です。
コツ・ポイント
紅茶の葉を使った料理にチャレンジしてみたくて。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
パイナップルとココナッツのタルト パイナップルとココナッツのタルト
パイナップルとココナッツの組合せが最近のお気に入りです。クレーム・ダマンドにココナッツの香りを沁みこませてみました。1日置くと味がなじんで美味しいです。 のりとる -
その他のレシピ