簡単常備菜☆ルクルーゼで具だくさん五目豆

だしの素は不要☆ルクで8種の具材から素材のうまみを引き出します。常備菜やお弁当のおかずに♪ほっとする和のおかずです。
このレシピの生い立ち
保温性の高いルクで五目豆を作ったらおいしいそうだと思ったので。
ルクの代わりにストウブでもOKです。
このレシピだとお鍋いっぱいにできます。
多いと感じる方は半分の量でお試しください。
簡単常備菜☆ルクルーゼで具だくさん五目豆
だしの素は不要☆ルクで8種の具材から素材のうまみを引き出します。常備菜やお弁当のおかずに♪ほっとする和のおかずです。
このレシピの生い立ち
保温性の高いルクで五目豆を作ったらおいしいそうだと思ったので。
ルクの代わりにストウブでもOKです。
このレシピだとお鍋いっぱいにできます。
多いと感じる方は半分の量でお試しください。
作り方
- 1
ごぼうと蓮根は角切りにし、酢水(分量外)に浸しておく。干し椎茸は水に浸して戻す。(戻し汁は捨てないで。)
- 2
昆布はぬれぶきんで両面を拭いてから、はさみで切る。
- 3
人参、戻した椎茸、鶏肉も同じ大きさに角切りにする。
- 4
ルクに油大さじ1(分量外)を入れて火にかけ、鶏肉を炒める。
- 5
水気を切ったごぼうと蓮根、そして人参とこんにゃくを入れて、全体に油が行き渡るように炒める。
- 6
大豆、干し椎茸、昆布を加えて混ぜる。
- 7
椎茸の戻し汁2カップ、酒、砂糖を入れて混ぜる。ふたをして、沸騰させる。
- 8
沸騰したら、アクを取り除き、ふたをして10分ほど煮る。
- 9
醤油を入れて、ふたをして、さらに10分ほど煮る。その後みりんを入れて、ふたをして、さらに10分ほど煮る。
- 10
ふたをしたまま冷めるまで、そのまま放置して味が染みこむまで待ちましょう。
- 11
できあがりです!
コツ・ポイント
うまみの決め手は、「干し椎茸の戻し汁」と「昆布」と「鶏肉」のだし!だから、だしの素はいりません。後はルクでコトコト煮るだけなので、簡単です☆
素材の大きさにより、調味料の分量は多少異なるので、味見をして、お好みの味付けに調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ドライパックで作る常備菜 五目豆 ドライパックで作る常備菜 五目豆
いろいろなお野菜が入った煮豆です。ドライパックの缶詰で作るので、思い立ってからでも直ぐ作れて便利です。我が家の常備菜です、お弁当にも重宝しますよ。 キティイママ -
-
-
その他のレシピ