簡単濃厚材料3つ☆本格スフレチーズケーキ

粉類を使わないので、とてもなめらかな口どけに仕上がります。「おいしかった!」と子どもたち、あっという間の完食でした♪
このレシピの生い立ち
☆おやつに作りました。シンプルな3種の素材、とても簡単な手順です。
☆使ったチーズケーキは、小さなブロック状の個包装になっている、おやつやつまみにもぴったりな品。1個15gのものを使いました。
簡単濃厚材料3つ☆本格スフレチーズケーキ
粉類を使わないので、とてもなめらかな口どけに仕上がります。「おいしかった!」と子どもたち、あっという間の完食でした♪
このレシピの生い立ち
☆おやつに作りました。シンプルな3種の素材、とても簡単な手順です。
☆使ったチーズケーキは、小さなブロック状の個包装になっている、おやつやつまみにもぴったりな品。1個15gのものを使いました。
作り方
- 1
クリームチーズを室温に置くかレンジ加熱でやわらかくして、グラニュー糖(大さじ2)を混ぜます。
- 2
卵を黄身と白身に分けておきます。1に卵黄のみを混ぜます。
- 3
卵白にグラニュー糖(小さじ1)を入れて角が立つほどに泡立てます。
- 4
2と3を混ぜます。はじめに卵白をちょこっとすくって混ぜ、残りを入れて混ぜると、きれいになじみます。
- 5
4個の型に流しいれます。
- 6
170度に予熱したオーブンで12分ほど焼けば、できあがりです♪
- 7
※焼いたあとすぐは、ふんわりドーム状になっています。冷蔵庫で冷やすと落ち着きます。
- 8
※粉糖を茶こしでふりかければ、おしゃれなおもてなしデザートにも♪
- 9
☆2017.02.18
10人つくれぽ話題入り。
☆2020.05.24
100人つくれぽ話題入りありがとうございます!
コツ・ポイント
☆ココット型4個分(4人分・約20分/冷まし時間含まず)です。
☆グラニュー糖の計量は、大さじと小さじ。「はかり」がなくても作れます。
☆レモンがニガテでなければ、手順①でレモン汁を少量入れると、風味が増します。オススメです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単・本格チーズケーキ 簡単・本格チーズケーキ
我が家の子供たちのリクエストNo.1のケーキです。簡単なのにお店のケーキかと思うほどおいしいケーキがなんとフライパンでできちゃいます。是非作ってみてください^^Vceri
-
-
なめらかでふわふわ濃厚スフレチーズケーキ なめらかでふわふわ濃厚スフレチーズケーキ
薄力粉を使わないため寒い時期に作るのをお勧めします。焼いた後1日おくとドッシリとしてるのに口に入れるとふわふわなめらか!クックLXXGXZ☆
-
その他のレシピ