パリッと熱旨!源助大根のステーキ♪

かきいち @cook_40044139
大根をステーキにしてみました。パリッと熱々のうちに食べてください。一度炊き込むことで一層おいしくなります♡
このレシピの生い立ち
大根のステーキを作ってみたくて、試行錯誤して出来上がったレシピです。最初はそのままの大根を焼いてみたのですが、やはり食べたときに煮汁がジュワッと出たほうがおいしかったのでこのレシピになりました。『谷泉さんの斗瓶取りの大吟醸』と組ませます。
パリッと熱旨!源助大根のステーキ♪
大根をステーキにしてみました。パリッと熱々のうちに食べてください。一度炊き込むことで一層おいしくなります♡
このレシピの生い立ち
大根のステーキを作ってみたくて、試行錯誤して出来上がったレシピです。最初はそのままの大根を焼いてみたのですが、やはり食べたときに煮汁がジュワッと出たほうがおいしかったのでこのレシピになりました。『谷泉さんの斗瓶取りの大吟醸』と組ませます。
作り方
- 1
源助大根は厚めに皮をむき、米のとぎ汁で下茹でする。
これを良く水洗いし、かぶるほどの水で竹串が通るまで加熱する。 - 2
1にコンソメを加え中火で10分、更にウインナーを加え10分加熱する。
このとき具材が汁に浸るよう差し水で加減する。 - 3
皿に洗ったクレソンと洗って切ったミディトマトを飾り、2のウインナーも添える。
- 4
2の大根の水気を切り、薄力粉をまぶしつける。
フライパンにマーガリンを熱し中火で大根を焼き付ける(側面も転がして焼く)。 - 5
4を3の皿に盛り付け、好みで砕いたポテトチップスを大根の上に散らす。
熱々でパリッとしているうちに頂く。
コツ・ポイント
一度煮てから焼き付けるところがポイント。このほうが旨い。
出来立てをすぐ食べることも大切。つくり置くと大根の水分で表面のパリッとした皮がふやけ、だいなしになる。
ウインナーを煮るとき火加減が強すぎると身割れするので気をつける。
似たレシピ
-
-
簡単、ジューシー、大根ステーキ。 簡単、ジューシー、大根ステーキ。
お日さまの下でセミドライの干し大根にすることで、甘みもカルシウムやミネラル類も凝縮し、食べ応えのあるステーキになります。 くみんちゅキッチン -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17990663