チョコっと簡単 食パンdeラスク♪

賞味期限の迫った食パンを無駄なく美味しいラスクに変身♪
パンの耳が嫌いな方でも、これならザクザク食べれますよ(>∀<)b
このレシピの生い立ち
食パンの賞味期限が迫り、捨てるのも勿体ないし、簡単に消費出来るものに変えたくて。
バレンタイン用に買ったクーベルチュールも余っていたので。
チョコっと簡単 食パンdeラスク♪
賞味期限の迫った食パンを無駄なく美味しいラスクに変身♪
パンの耳が嫌いな方でも、これならザクザク食べれますよ(>∀<)b
このレシピの生い立ち
食パンの賞味期限が迫り、捨てるのも勿体ないし、簡単に消費出来るものに変えたくて。
バレンタイン用に買ったクーベルチュールも余っていたので。
作り方
- 1
マーガリンを混ぜやすいように、常温に戻して置く。
- 2
食パンを乾燥させる。
150℃で余熱したオーブンに、5分入れる。※ここでしっかり乾燥させないと、サクサク食感は出ません! - 3
食パンを切る。
耳はチョコレートをかけるので、スティック状に切り、真ん中の部分はプレーンのラスクにするので、4枚に切る。 - 4
★を混ぜ、乾燥した食パンの真ん中の部分に塗る。
耳は内側(柔らかい面)に、マーガリンのみを塗る。
- 5
両面を、150℃で20分→200℃で5分焼く。
焼き上がったら、水気の無い場所で、冷ます。 - 6
パンの耳にかける、チョコを作る。
チョコを刻み
耐熱容器に牛乳とチョコを入れる。 - 7
レンジに入れて、牛乳がプツプツしてきたらOK!
600Wで、1分半位。
素早く混ぜる。 - 8
チョコをかける。
クッキングシートの上に並べて、あら熱をとってから冷蔵庫へ。
※水分を含まないようにラップをしてください - 9
チョコが固まったら完成です♪
コツ・ポイント
工程2で完全に乾燥させる事が大事です!
ビターチョコを使う場合は、小さじ1程度のハチミツを入れるとちょうどいい甘さになります。
チョコと牛乳をレンジから出したら、素早くかき混ぜること。※大量に作る時は、固まってくるので湯煎にかけましょう♪
似たレシピ
-
食パン!パンの耳!簡単きな粉ラスク 食パン!パンの耳!簡単きな粉ラスク
食パン!パンの耳で簡単美味しいラスクの作り方☆失敗なく美味しいサクサクのラスクが誰にでも作れちゃう♪♪きな粉ラスク♪♪ テンテン☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ