桜のショコラようかん♪(チョコ羊羹)

おとめてお
おとめてお @cook_40050869

チョコとあんこの優しい甘さに、桜の香りがプラスされた、可愛い仕上がりの羊羹です♪

このレシピの生い立ち
和菓子のような洋菓子のような、華やかでチョコチョコしない仕上がりにしてみました♪
甘すぎないバレンタイン用に♪

3.5×3.5×H2cm 約20個分 (16×21cmバット1台分)

桜のショコラようかん♪(チョコ羊羹)

チョコとあんこの優しい甘さに、桜の香りがプラスされた、可愛い仕上がりの羊羹です♪

このレシピの生い立ち
和菓子のような洋菓子のような、華やかでチョコチョコしない仕上がりにしてみました♪
甘すぎないバレンタイン用に♪

3.5×3.5×H2cm 約20個分 (16×21cmバット1台分)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 桜の花の塩漬け 20個
  2. 粒あん(ID:19299122) 250g
  3. チョコレート 150g
  4. 粉寒天 5g
  5. ☆水 250cc
  6. ☆ブランデー(なくてもOK) 大さじ1
  7. 桜リキュール(なくてもOK) 大さじ1
  8. 粉寒天 4g
  9. ★水 200cc
  10. ★砂糖 20g
  11. 食紅(赤) ほんの少し
  12. 桜リキュール(なくてもOK) 大さじ1

作り方

  1. 1

    桜の塩抜きをします。流水で塩を流し、たっぷりの水に15分程漬けます。花の根元に塩が固まってるので優しく揉んでください。

  2. 2

    キッチンペーパーに桜を並べ、水気をしっかり切っておきます。

  3. 3

    粒あんとチョコレートの計量をします。

  4. 4

    小鍋に☆の材料入れて中火にかけます。沸騰してきたら極弱火に落とし、混ぜながら3分煮ます。

  5. 5

    極弱火にかけたまま粒あんを加え、ゆっくり混ぜながら塊を溶かします。

  6. 6

    小鍋を火からおろしてチョコを加え、ゆっくり混ぜながら溶かします。
    ※溶け残るようでしたら短時間極弱火にかけてください。

  7. 7

    バットに霧吹きで水分を与えます。

  8. 8

    チョコ羊羹生地を流し込み粗熱が取れるまで冷まします。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておきます。

  9. 9

    小鍋に★の材料入れて中火にかけます。沸騰してきたら極弱火に落とし、混ぜながら3分煮ます。

  10. 10

    小鍋の中に水切りした桜を入れ、ピンセットやお箸を使って取出し、生地の上に並べていきます。

  11. 11

    小鍋に残った寒天液を流し込みます。そのまま置いて粗熱を取ります。
    ※流し込む前に寒天液が冷めてきたら再加熱してください。

  12. 12

    冷蔵庫でしっかり冷やし固め、爪楊枝で端をバットから外し、ラップを被せてひっくり返して取出し、切り分けたら完成♪

  13. 13

    cottaのレシピサイトcorecleで2013年バレンタインレシピコンテストの特別賞をいただきました♪

コツ・ポイント

切り分ける際は、1回ずつ包丁の汚れを拭いて切ると表面が綺麗です。うっかり汚れた時はキッチンペーパーで優しく拭いてください♪
表面は素手で触ると指紋がつくので、ラップで掴む等してください♪
あんこは市販品でもこしあんでももちろんOKです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おとめてお
おとめてお @cook_40050869
に公開
2011年04月28日スタート無駄に手間をかけた料理を作るのが好きな変態です。九州人なので料理の味付けが若干甘めになってしまう。逆にお菓子は甘さ控えめ過ぎの大人向きなのはかたじけない。姪っ子ちゃんずが遠くに住んでてなかなか会えないので、伝える用のレシピが多いです。電話で教えたりしなくて良いって便利な時代だわあ♪【料理タイトルや写真を気分で変える癖があります】
もっと読む

似たレシピ