人参の葉っぱのかき揚げ(天ぷら)

にんじんの葉っぱはかき揚げにすると、とっても美味しいんです!玉ねぎやゴボウを合わせても美味しいです。
このレシピの生い立ち
お義母さんから教わりました。自分でも人参を育て始め、間引き人参でよく作ってます。
人参の葉っぱのかき揚げ(天ぷら)
にんじんの葉っぱはかき揚げにすると、とっても美味しいんです!玉ねぎやゴボウを合わせても美味しいです。
このレシピの生い立ち
お義母さんから教わりました。自分でも人参を育て始め、間引き人参でよく作ってます。
作り方
- 1
葉っぱはこれくらい使いました。畑から間引きしたチビ人参です。
- 2
にんじんの葉っぱは茎から出ている葉っぱをちぎります。太い茎は使いません。
- 3
こんな感じの柔らかい葉っぱが美味しい。小麦粉をまぶしておきます。
- 4
今回、チビ人参を使います。ごぼうや玉ねぎ入れても美味しいです♫
- 5
天ぷら衣を作り、そこに小麦粉をまぶした葉を投入。さっくり混ぜ合わせます。粉が残っていてオッケーです。
- 6
170度くらいの油で揚げる。木べらに乗せて油に入れる。入れたら触らず、少ししたらひっくり返す。
- 7
両面揚げてカラッと揚がりました。
- 8
間引きしたチビ人参のみで。茎がまだ細いのでそのままざく切りして使ってます。
- 9
2013.3.5写真変更、工程写真追加
2013.11.30写真と工程全差し替え - 10
里芋の炊き込みご飯(レシピID:18140294)とほうれん草のスープ(レシピID:18281659)と の献立。
- 11
空豆とちくわのかき揚げと。レシピID:19844393
- 12
がね揚げ(サツマイモのかき揚げ)、カボチャとヤーコンの天ぷらとトマトのマリネ風サラダ(レシピID:18193497)の献立
- 13
がね揚げもレシピUPしました。レシピID:20433695
コツ・ポイント
◯油に入れると広がるので小さめに作ると良いです。
◯衣をつけ過ぎないように。
◯お塩で食べると美味しいです。
小さめに揚げると、カラッと揚がって美味しいです。根菜、牡蠣やアサリなど貝類とかき揚げにしても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
葉付ニンジンのかき揚げとキクイモの天ぷら 葉付ニンジンのかき揚げとキクイモの天ぷら
葉っぱまで食べられるニンジンをかき揚げです。葉は、苦味がなくサクサクして美味しいです。食物繊維たっぷり、キクイモも添えて 津軽マカ -
-
かき揚げ 人参とゴボウと玉ねぎの天ぷら かき揚げ 人参とゴボウと玉ねぎの天ぷら
駅の立ち食いそば屋さんの天ぷら蕎麦に乗っているような玉ねぎたっぷりのシンプルなかき揚げです。そのままでも、麺や丼にも♪ ぽろっとQちゃん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ