我が家のお箸でも切れる豚の角煮

momotan017
momotan017 @cook_40112582

圧力鍋を使わなくとも柔らかく、ほのかにゆずの味がして、家族は絶賛してくれてます
このレシピの生い立ち
妹から馬路村のゆず茶をもらって、砂糖代わりに豚肉を炒めて食べたところ美味しかったので角煮に使っても美味しいんじゃないかと、想像以上の美味しさになりました

我が家のお箸でも切れる豚の角煮

圧力鍋を使わなくとも柔らかく、ほのかにゆずの味がして、家族は絶賛してくれてます
このレシピの生い立ち
妹から馬路村のゆず茶をもらって、砂糖代わりに豚肉を炒めて食べたところ美味しかったので角煮に使っても美味しいんじゃないかと、想像以上の美味しさになりました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人〜3人分
  1. 豚バラ肉の塊 400g位
  2. 片栗粉 適量
  3. サラダ油 少々
  4. 白ネギの青い部分(一本分) なくても可
  5. 生姜 なくても可
  6. 400CC
  7. ☆酒 大さじ3
  8. ゆず 大さじ2
  9. ☆砂糖 大さじ1
  10. 醤油 60CC
  11. おろし生姜(チューブでもいい) 小さじ1

作り方

  1. 1

    ❶豚バラ肉を麺棒等で4面軽く叩く(私はゆず茶の瓶にラップを巻いて叩いてます)
    ❷肉が伸びるので軽く手で形良く整える

  2. 2

    ❸煮ると縮むので大きめにカットする
    ❹薄く片栗粉をつける
    ❺油を少し入れて、薄っすら色がつくまで中火で4面焼く

  3. 3

    ❻別の鍋に分量外の水(肉が充分につかる位)入れて、あればネギ、生姜も入れて、沸騰するまで強火で炊く

  4. 4

    ❼沸騰したら灰汁を少し取って、アルミホイルで肉が表面に出ないようにかぶせて弱火にし、1時間炊く

  5. 5

    ❽別の鍋に☆と豚肉を入れ強火で沸騰したら醤油、おろし生姜を入れ再沸騰したら、アルミホイルで落し蓋をして鍋蓋もする

  6. 6

    弱火にして50分煮て火を切り出来れば1時間以上置いておく。ゆで卵を入れる場合はこの時に入れておく

  7. 7

    ❾食べる15分位前に蓋を外して中火弱で時々お玉で汁を肉や卵に掛けながら好みの味まで煮詰める

コツ・ポイント

ゆず茶の代わりに砂糖でも美味しくできますが、柔らかさも味もゆず茶を使うほうがいいと思います
下茹でのネギ、生姜はなくても美味しくできます
ゆで卵は好みで入れてください。食べる時に辛子をつけても美味しいです
置く時間がない時は置かずに❾へ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
momotan017
momotan017 @cook_40112582
に公開

似たレシピ