生姜で元気♪生姜とトマトと卵のスープ

生姜の辛さと香りは、ジンゲロール、ショウガオール、ジンギベレンなどの有効成分。体が温まり代謝が良くなります☆
このレシピの生い立ち
生姜のレシピ本を参考に、自分好みの味に改良しました!!体の芯から温まるので、ぜひお試し下さい(@^−^@)
生姜で元気♪生姜とトマトと卵のスープ
生姜の辛さと香りは、ジンゲロール、ショウガオール、ジンギベレンなどの有効成分。体が温まり代謝が良くなります☆
このレシピの生い立ち
生姜のレシピ本を参考に、自分好みの味に改良しました!!体の芯から温まるので、ぜひお試し下さい(@^−^@)
作り方
- 1
ミニトマトは洗ってヘタを取り、縦に4等分に切ります。
- 2
生姜は皮を剥かず、繊維に沿って薄切りにします。
- 3
さらに繊維に沿って細く切る。こうすると滑らかな仕上がりになります。
- 4
※生姜の有効成分は皮のすぐ下に多く含まれています。その為、たわしを使って綺麗に洗い、皮を剥かずに使うことをお勧めします。
- 5
包丁を使って、切る材料はこれだけです。
- 6
卵は2個使います。
- 7
黄身と白身が均等に混ざるように、箸で切るように混ぜます。
- 8
鍋に水を入れて火にかけ、沸騰させます。
- 9
沸騰したところに、調味料を全て入れます。
- 10
塩小さじ1は5g程度なので、小さじ1/3だと2g程度。大体指3本で一つまみでした。
- 11
コショウは味を見ながらお好みで入れてください。
- 12
お好みの味になったところにミニトマトを入れます。
- 13
再び煮立ったら、卵を流し入れます。この時高い位置から細くゆっくり入れてください。
- 14
卵が浮いてきたら火を止めます。
- 15
器にスープを盛って、千切りにした生姜を散らします。
- 16
最後にお好みでパセリを散らします。
- 17
完成です☆
コツ・ポイント
生姜の辛さと香りを出しているのは、ジンゲロール、ショウガオール、ジンギベレンなどの有効成分。体が温まる、代謝が良くなるといわれるのは、それらの成分の働きからです。寒い冬にはうってつけの食材ですよね!!
似たレシピ
-
免疫力アップ。にら玉スープ。キクラゲ入り 免疫力アップ。にら玉スープ。キクラゲ入り
寒い日はスープで温まりましょう。スタミナ料理の定番、にらで風邪に負けない体を。しょうがも代謝が良くなって温まりますよね。 武蔵のキクラゲ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ