鮭と枝豆のポテトクリーム♡コロッケ

鮭と枝豆を入れて、彩り可愛い♡
ホワイトソースと合わせたクリーミーなポテトコロッケです♪
このレシピの生い立ち
たくさんのつくれぽをいただいている自分でもお気に入りのレシピ、【魅惑の♡クリーミーなポテト♡コロッケ】ID : 17829998をアレンジ。
このコロッケで鮭と枝豆の組み合わせをやってみたかった。
鮭と枝豆のポテトクリーム♡コロッケ
鮭と枝豆を入れて、彩り可愛い♡
ホワイトソースと合わせたクリーミーなポテトコロッケです♪
このレシピの生い立ち
たくさんのつくれぽをいただいている自分でもお気に入りのレシピ、【魅惑の♡クリーミーなポテト♡コロッケ】ID : 17829998をアレンジ。
このコロッケで鮭と枝豆の組み合わせをやってみたかった。
作り方
- 1
じゃがいもは皮をむき、4㎝ほどに切って耐熱容器に並べ、ふんわりラップをかけてレンジで加熱。全て、箸がすっと通るまで加熱。
- 2
じゃがいもを加熱中、玉ねぎをみじん切りにする。
枝豆は解凍するため常温に出しておく。とけたらさやから出しておく。 - 3
甘塩鮭は骨を取り除く。見えない部分も指でさわって探り、あれば抜き取ります。私は毛抜きで抜き取ります。
- 4
皮もむいて、取り除く。
身は切ったりする必要はありません。そのままで。 - 5
じゃがいもに火が通ったら、大きめのバットなどの容器に入れて丁寧にマッシュする。
- 6
フライパンにバターを熱し、玉ねぎを入れて軽く塩こしょうをして、透き通って色づき甘い香りがしてくるまで炒める。
- 7
鮭を加える。調理している間にほぐれるので、ここでは軽くほぐす程度にして、炒める。白ワインも加え汁気が飛ぶまで炒める
- 8
鮭の色が変わったら、弱火にして薄力粉をふりかけるように入れる。全体にまぶすように軽く炒め、粉っぽさが無くなればOK。
- 9
牛乳、コンソメ、粗引き黒胡椒を加えて、優しく混ぜながら煮立たせる。
煮立ってきたら枝豆も加える。 - 10
沸々してとろみが付き、木ベラのあとが残る状態になったら、火を止める。
- 11
じゃがいもをフライパンに入れ、均一に混ぜる。鮭を潰し過ぎないよう注意しながら混ぜる。味見をして足りなければ塩コショウする
- 12
じゃがいもをマッシュした容器でいいので、入れる。ラップを密着させて、冷蔵庫でよく冷やす。急ぐ時は保冷剤を乗せて冷凍庫へ。
- 13
タルタルソースを作る場合は冷やしている間に。
★即席タルタルソースの材料を全て混ぜるだけです。 - 14
よく冷えたコロッケだねを取り出し、お好みの個数に切り込みを入れる。
- 15
成形する。ボウルに水を張り、手が汚れたら綺麗にしながら少し濡れた状態でやると楽です。
- 16
衣付けをする。
卵、酒、薄力粉を混ぜ合わせる。
左手でコロッケだねを持ってまとわせてから、 - 17
パン粉を入れたボウルに入れて、右手でボウルをゆすってころがすようにすると、パン粉が簡単につきます。形が崩れてたら整える。
- 18
私の衣付け方法ですが、左手は卵の液、右手はパン粉ときっちり使い分けると、手をその都度洗う必要もなく楽につけられます。
- 19
中温に温めた油で揚げていく。油に入れたばかりの時は、箸などでつついたりせずそっとしておく。いじると破裂しやすくなります。
- 20
時々ひっくり返しながら、きつね色に揚げていく。揚がったらキッチンペーパーで油をきる。
できあがり。 - 21
タルタルソースとオーロラソース(ケチャップとマヨネーズ1:1)の2種類用意しました。
- 22
何もつけずに食べても美味しいですし、
- 23
タルタルソースをかけてもまた美味しいです。
うちの子供はオーロラソースを付けるのが好きなようです。 - 24
サーモンピンクとグリーンの組み合わせが可愛くて好き♡
コツ・ポイント
生地をよく冷やす事で成形、衣付けが楽になります。早めに仕込んで冷蔵庫で冷やしておく事をお薦めします。
成形はボウルに水を張り、手が汚れたら綺麗にしながら濡れた状態でやると良いです。
揚げ始めは箸で触ったりしない。爆発しやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
魅惑の♡クリーミーなポテト♡コロッケ 魅惑の♡クリーミーなポテト♡コロッケ
ホワイトソース入りのクリーミーなポテトのコロッケ♡ クリーミー好きさんにお薦めのコロッケ♪ ※作り方一部変更しました! れっさーぱんだ -
-
-
-
サクッとまめコロ~枝豆ポテトコロッケ~ サクッとまめコロ~枝豆ポテトコロッケ~
ころっと枝豆とベーコンのうまみ、ほくほくじゃがいも♪コロコロとかわいいまんまるコロッケ、サクッとおいしいっ! *shinku* -
-
-
-
その他のレシピ