ココアクッキー(可可酥)

minfannote
minfannote @cook_40116558

ココア(可可)の苦味とクルミの渋みが利いた中式曲奇餅(中華風クッキー)。
ラードをバターに替えて、西式曲奇餅も楽しんで♪
このレシピの生い立ち
チョコ風味の中華風クッキーを作ってみました。

2005.2.10

ココアクッキー(可可酥)

ココア(可可)の苦味とクルミの渋みが利いた中式曲奇餅(中華風クッキー)。
ラードをバターに替えて、西式曲奇餅も楽しんで♪
このレシピの生い立ち
チョコ風味の中華風クッキーを作ってみました。

2005.2.10

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約5cm大のもの 20個分
  1. 〈クッキー生地〉
  2. 薄力粉       100g
  3. ココアパウダー    20g
  4. 粉砂糖        50g
  5. 塩           0.5g(小1/10)
  6. ショートニング    20g(冷蔵庫から出したてのもの)
  7. ラード         40g(  〃  )
  8. 卵黄       1個分(20g)
  9. 重曹        小1/5 (1g)
  10.           小1/2
  11. 〈トッピング用〉
  12. クルミ        20粒(ローストして薄皮を取りのぞいたもの)
  13. 卵白         適量

作り方

  1. 1

    〈FPでクッキー生地を作る〉
    フードロセッサーに薄力粉、ココアパウダー、粉砂糖、塩を入れて2~3秒スイッチオン。

  2. 2

    ショートニング、ラードを加えて5~6秒撹拌する。

  3. 3

    卵黄、水で溶いた重曹を加え、ひとまとまりになるまでスイッチオン&オフを繰り返す。

  4. 4

    ラップの上に取り出し、ラップの四方を寄せるようにしてひとまとめにする。
    ラップで包み、室温で30分休ませる。

  5. 5

    〈成形&焼成する〉
    クッキー生地を20等分(12g/個)に丸め、平たい円形にして天板に並べる(間隔を十分にとる)。

  6. 6

    接着用に卵白をつけたクルミを軽く埋め込む。
    予熱したオーブンで170℃約15分焼く。

コツ・ポイント

基本の配合よりも、砂糖を増やしてココアの苦味とのバランスを取っています。
ラードをバターに、重曹をベーキングパウダー(小1/4)に替えると普通のクッキー(西式曲奇餅)になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
minfannote
minfannote @cook_40116558
に公開
2001年~2009年に小麦粉中心のレシピ等をご紹介していたHP「tara's Minfan Note」が、2016年11月に閉鎖されたため、こちらに引越しました。楽天レシピ(https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1560000005/)&ブログ「型LOG」(http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/)もよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ