煮物の残りでたけのこご飯

ぼろちゃん
ぼろちゃん @cook_40112708

たけのこの煮物が余ったときに、ちょっと手を加えただけで、たけのこご飯ができます。炊き込むわけではないので簡単です。
このレシピの生い立ち
実家の母が、炊き込みご飯を作る時間のない忙しいときに、作っていました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. たけのこの煮物の残り 適量
  2. にんじん 1/6本
  3. きざみのり 適量
  4. 白いご飯(温かいもの) 1膳分

作り方

  1. 1

    たけのこと油揚げの煮物の残りを細かく刻む。

  2. 2

    人参は、千切りにする。

  3. 3

    たけのこの煮物と人参を合わせて煮る。

  4. 4

    人参に火が通ったら、ざるにあけて、煮汁を切る。

  5. 5

    温かいご飯と、煮汁を切った具をよく混ぜる。

  6. 6

    お茶碗にもったら、刻みのりを散らして出来上がり。

コツ・ポイント

煮物の残りがない場合は、2倍濃縮のめんつゆを3倍に薄めたもので煮るとちょうどよい味になります。たけのこの煮物が残っている時は、その煮汁を使えるので、調味料を足す必要はありません。1膳分のご飯で、お茶碗2膳になるので、ヘルシーです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ぼろちゃん
ぼろちゃん @cook_40112708
に公開
 お料理、大好きです! 健康的なレシピを勉強して、おいしいお料理を作りたいと思います。
もっと読む

似たレシピ