かぼちゃのクッキー

オーブンを開けたらかぼちゃの良い香りがする、
さくさくのクッキーです(*^^*)
このレシピの生い立ち
かぼちゃが好きなので手軽なパウダーでさくさくのクッキーを作りたいと思い作ってみました。良い香りのするクッキーが出来上がりました。
09/9/17に手順等を変更しました。(レシピの分量は変えていません)
かぼちゃのクッキー
オーブンを開けたらかぼちゃの良い香りがする、
さくさくのクッキーです(*^^*)
このレシピの生い立ち
かぼちゃが好きなので手軽なパウダーでさくさくのクッキーを作りたいと思い作ってみました。良い香りのするクッキーが出来上がりました。
09/9/17に手順等を変更しました。(レシピの分量は変えていません)
作り方
- 1
-下準備-
バターは室温に戻しておく(溶けない程度にレンジにかけても◎)
材料は計り、★の材料を合わせておく。 - 2
柔らかくなったバターをボウルに入れ、泡だて器でなめらかにします。
粉砂糖をふるい入れよくすり混ぜます。 - 3
次に卵黄、塩も入れます。
白っぽくふわっとした感じになる様にしっかりとすり混ぜていきます。 - 4
★の材料を2回に分けてふるい入れ、その都度ゴムベラで縦に切るようによく混ぜ合わせます。粉っぽさが残らないように注意。
- 5
練ったりしない様に注意し、ゴムベラで押す様にしてまとめて下さい。
まとまってきたら軽く手で整えた方がやりやすいです。 - 6
ラップに包み、30分~1時間程冷蔵庫で生地を休ませます。
- 7
生地を取り出し、スケッパーか手でちぎり、再びまとめます。
生地を2つに分け柔らかくします。
(練ったりしない様に) - 8
大体直径3~4cm程の棒状にしラップに包み冷凍庫で30分程休ませます。
すぐに焼かない場合は冷凍保存も出来ます。 - 9
焼く前にオーブンを170℃で予熱します。冷凍庫から出し、厚さ8mm~1cmに切り、天板に並べます。ナッツ類はお好みで。
- 10
170℃で20分程焼きます。時間は様子を見て調節を。クッキーの周りに焼き色が付いたら取り出し、網の上に置いて冷まします。
- 11
風味豊かなかぼちゃクッキーです♪キッチンペーパーの上に置くと余分な油も取れます。
- 12
三笠産業のかぼちゃパウダーを使用しました。
細かい粒子でサラサラです。 - 13
他にも同社の人参・紫芋・ほうれん草・ごぼうのパウダーで作ってみました。(かぼちゃ以外シナモンとナッツは入れていません)
- 14
かぼちゃ・ごぼう以外焼き色をつけたくなかったので10分程焼いたらアルミホイルを被せて焼きました。少し長めに焼いて下さい。
コツ・ポイント
バターをレンジで柔らかくする場合は、絶対に溶けない様に注意し様子を見てかける。10秒~20秒程。
型抜きも出来ます。
ピスタチオを飾る場合、ちゃんとクッキーに埋め込まないと焼き上がった時取れやすいです。無理に入れるとヒビが入るので注意。
似たレシピ
-
ピスタチオ好きの為の✿ピスタチオクッキー ピスタチオ好きの為の✿ピスタチオクッキー
✿話題入り感謝✿「さくさく美味しい✿ピスタチオクッキー」とほぼ一緒ですが、こちらの方がピスタチオが濃厚❤ sacoママ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ