いももち風巾着

なぉちママ @cook_40046317
食感はいももち風 でも超簡単^^おでんにいれてもおいしいですよ^^
このレシピの生い立ち
じゃがいもをたくさんいただいて、コロッケにも肉じゃがにも飽きたときにすりおろしたらどうだろ?と思いつきで作ってみました^^
作り方
- 1
小揚げは油抜きしてまな板の上で麺棒などでころころして端を切り落とし、袋状に開く。麺棒がなかったらラップの芯でも^^
- 2
じゃがいもは皮をむいて、ボウルの上にざるをのせておろし金ですりおろす。下に落ちた水分とでんぷんは捨てる。
- 3
スプーンを使って小揚げにおろしたじゃがいもを詰める。つまようじで縫うように留める。
- 4
鍋にならべてすきやきのたれ(市販品)100ccにお水300ccで割ったものをまわしかけ、落し蓋と蓋をして煮る
- 5
煮汁が少なくなって火が通るまで15分くらい?焦がさないように時々蓋をめくってみてください^^
- 6
アレンジとしては、中にうずらのたまごの水煮をいれてみたり、ひき肉100グラムくらいを混ぜ込んでみたり。
- 7
おでんにいれると煮汁をたっぷり吸うせいか、とろんとろんな仕上がりに。やわらかめが好きな方は2の手順で水分捨てないで戻して
- 8
今回はすきやきのたれが中途半端に余っていたのでそれを使いましたが、お砂糖お醤油みりんなどでも美味しいと思います^^
- 9
その場合は砂糖大さじ2醤油大さじ3みりん大さじ1くらいでどうぞ。めんつゆ利用もありだとおもいます
コツ・ポイント
小揚げを袋状に開くとき、麺棒やラップの芯にラップを巻いてころころすると、洗うのがラクです^^大根よりもいものほうが硬いせいかすりおろすのにけっこう力がいるので、気合でがんばっちゃってください^^
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18007435