サバの=おろし煮=

みどふぁどベシ
みどふぁどベシ @omusubi_mirorin

サバの竜田揚げを、とろみのある“みぞれあん”でさっぱりといただきます。ご飯もお酒もすすみます(*v.v)_
このレシピの生い立ち
何かに掲載してあったのを少し分量を変えた、我が家の味のおろし煮です。

サバの=おろし煮=

サバの竜田揚げを、とろみのある“みぞれあん”でさっぱりといただきます。ご飯もお酒もすすみます(*v.v)_
このレシピの生い立ち
何かに掲載してあったのを少し分量を変えた、我が家の味のおろし煮です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. サバ 1尾
  2. ●しょうが汁 1かけ分
  3. ●酒 大さじ1/2
  4. ●しょうゆ 大さじ1
  5. 大根 1/3本
  6. 万能ネギ 1~2本
  7. ○だし汁 1カップ
  8. 粉末かつおだし 小さじ1/2)
  9. ○塩 小さじ1/2
  10. ○みりん 大さじ2
  11. ○しょうゆ 小さじ2
  12. 片栗粉 適宜
  13. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    サバは3枚におろし、腹骨を削ぎ落とし、骨抜きで中骨を丁寧に抜く。2~3cm幅に切ってボウルに入れ、●で下味をつける。

  2. 2

    大根はおろしてザルに上げ、自然に水気をきる。ネギは小口切りにする。片栗粉大さじ1強を、倍量の水で溶いておく。

  3. 3

    サバに片栗粉をまぶして、180℃の揚げ油で揚げる。油をきったら、器に盛る。

  4. 4

    鍋に○の調味料を入れて煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつけてから、大根おろしとネギを加えひと煮立ちさせる。

  5. 5

    サバにかけて、出来上がり。

コツ・ポイント

腹骨も骨抜きで抜けるようなら、その方がムダが無くていいです。大根おろしは、軽く1.5カップ分くらいです。自然にザルから落ちる程度に水気をきって、搾らずに鍋に入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みどふぁどベシ
みどふぁどベシ @omusubi_mirorin
に公開
素敵なつくれぽをありがとうございます。福岡県最東端の田舎町。へべれけおっさんと猫1匹。地元産の旬のもので簡単にを心掛けています。九州の醤油と甘露醤油。味噌は、合わせ味噌 ときどき八丁味噌。※レシピは変更及び削除もあります。新しいものを確認していただけると有難いです。http://ameblo.jp/midofadobesi-happy-days/
もっと読む

似たレシピ